小学生が帰りがけに、当社の井戸で「水遊び」をしてくれておりました。
今は手でこぐ「ガッチャン ポンプ」は殆ど見当たりませんので、みんなやった事が
ないはずなので、楽しそうに遊んでおりました。
これからもいっぱい遊んで下さいね!
遊び場に使って頂ければ幸いです。
小学生が帰りがけに、当社の井戸で「水遊び」をしてくれておりました。
今は手でこぐ「ガッチャン ポンプ」は殆ど見当たりませんので、みんなやった事が
ないはずなので、楽しそうに遊んでおりました。
これからもいっぱい遊んで下さいね!
遊び場に使って頂ければ幸いです。
8/23(土)のパート2です。
この日は須賀川市の夏の名物であります、釈迦堂川花火大会!
今まではかっぱドックを販売しておりましたが、今年は郡山・白河・二本松のYEG
の皆様との交流会として、有料観覧席で初めて花火を見させて頂きました。
何で今までこの場で見なかったんだろう・・・という程、素晴らしい花火と音楽の共演!
それと感動したのは「メッセージ花火」というのが最初にあるのですが、須賀川YEGの
メンバーであります深谷事務局長の子供達からのメッセージでした。
今年、社長が急逝され大変な一年になっておられます。彼も専務から昇格して社長
になり、努力をしております。彼の子供達が「おじいちゃんが大好きだった花火を天国
からも見て下さいね!」大きな花火が打ちあがりました・・・
我々のテーブルからは拍手がおきました。
一度きりの人生ですから、皆で助け合って頑張って行こうな!!!
その後は徒歩にて移動し、二次会を慣行!!!
大盛り上がりで終了する事ができました。これも皆様のお蔭であります。感謝!!!
凄まじい8/23(土)でありましたが、思い出に残る一日でありました。
今後も地域の皆様の為に努力して参ります。
先日8月23日(土)は思い出の一日となりました。
まずは次女の10歳の誕生日!誕生会は予定がある為、前倒しの開催にてゴメン。
緊急帝王切開で産まれてきた子が、こんなに大きくなりました!
須賀川一小 マーチングバンド部のガード(フラッグ)として頑張っております。
素直で努力のする人間に育って下さい!
二か月前からこの日を楽しみに頑張ってきました。
8/22(金)の夜に白河高原カントリークラブに入りました。
5月からメンバーにならせて頂き、大変素晴らしいゴルフ場であります。
それは、パナソニック(株) 執行役員であります中川室長と十数年ぶりのゴルフを
させて頂く機会であります。ご尽力頂きました近藤部長、吉川所長には本当に感謝
申し上げます。
夜は土砂降りの雨と雷・・・朝は曇りから一転、雨・・・どうなるかと思いましたが、
スタート時にはなんと晴天!!!須賀川一の晴れ男、ここにあり!!!(笑)
(白河高原カントリークラブ 17番ホール ティーグランドにて)
中川室長さんにどんな縁があるかというと、私が学生時代に福島の課長さんで、その
時にご尽力を頂き、当時の松下電工(株)仙台へ入社させて頂きました。そして最後の
半年は仙台の筆頭課長に転勤になられたので、上司でありました。福島の会社へ私が
戻ると、今度は福島の所長へご栄転・・・一部上場企業ですので、あまり近県での転勤・
栄転は少ないんです。三回もお世話になったのは、私ぐらいなんです。
夜は思い出話で、私が嬉しくて話しすぎてしまいました。
当社の会長や故宗方由喜子店長、土田先生との思い出話、当時の須賀川での
ナショナルシュアは全国一だったであろう話・・・話が尽きる事はありませんでした。
「課長、所長で一番仕事をしたのが福島であり須賀川であったから今でも鮮明に
覚えているで!おまえの家はみんなインパクトが強いから覚えているし、みんな
一生懸命やもんな!年に一度くらいは、思い出話しながらゴルフしよや!」
生きてて良かったと思った日でした。全然逢っていなくても、見てくれている人が
いるんです。どこかで・・・
一生懸命やっているから良いものではないのは、誰もが解っています。
しかし、やらないのは問題外なんです。これからもその姿勢で頑張れや!という
事ではないでしょうか・・・
人生の九割は辛い事でしょう。でも、やるしかないんだな・・・これが・・・
これからも頑張って仕事をし、また一緒にゴルフが出来る人で居たいです!
希望と勇気をありがとうございました!!!
お盆の恒例行事は「新盆廻り」。本来は14日に須賀川市内は廻るのが慣例ですが、
我々は会長と13日に約20件のお客様を一日かけて廻らせて頂きました。
パナソニックの先輩も福井から郡山に帰省しており、奥様・娘さんと来てくれました。
元気で何よりです!10か月の娘さんも奥さん似で可愛い!!!(笑)
40歳を過ぎての子供なんで、可愛さも倍増でしょう!「親バカ まっしぐら!」でしたが、
「仕事で疲れた夜に、子供の寝顔を見るだけで頑張れる。」
解る、解る!!!親父は「稼ぐマシーン」ですから、お互いに働くのみですね(笑)
お土産の福井の油揚げ最高でした!またお願いいたします!
NKJ邸での念願のバーベキューも出来ました!!!
昼にドッと雨が降り、開催が危ぶまれましたが、須賀川一の晴れ男!?のお蔭で
何とか出来て良かった!
棚の内部も旦那様の趣味である、キャンプ道具で満載!!!
今後も自分の色に染めてあげて下さい。いい感じですよ!!!
ゴルフも行きましたし、友人が新盆で戻ってきたから酒も酌み交わしたし、少しも
休むことないお盆でありました。モテル男はつらいなぁ・・・(笑)
それは冗談で、いつも仲間に感謝です!顔をみて話をすると、昔を思い出して、
歳をとったと感じながら頂く酒が旨いんだな(笑)ジサマですよ(笑)
やれることをやるしかない!そう思ったお盆休みでした。
今日から全開で頑張りましょう!!!
(株)保土原屋・リファインすかがわは8/13(水)~17(日)までお休みさせて頂き、
18(月)より通常営業致します。
美容室クリアは8/13(水)~15(金)がお休みで16(土)より通常営業です!
ご不便とご迷惑をお掛け致しますが、ご了承下さい。
お盆前の所感ですが、本年度は須賀川商工会議所 青年部 会長や須賀川除染
支援協同組合 副理事長等を受けており、本業を当社スタッフが懸命にやってくれ
ております事に感謝致します。
8/9(土)に青年部の会合が須賀川にて開催した時のことですが、県連が主催で
須賀川は場所を提供をするという、普段はありえない機会がありました。
そんな時でも須賀川開催なので、手伝いをするのですが、有難い事に25名もの多くの
メンバーが駐車場の誘導・受付等を手伝ってくれました。それでもって段取りが悪く、
指示系統が整ってないので、正直やりにくい状況でですよ・・・
須賀川のYEGは今や県内一統率がとれていて、まとまりのある団体であると思って
おります。そんな時の会長である事に感謝の言葉しか見つかりません。
9月の下旬に開催される東北ブロック大会にも、皆の声掛けで45名も参加してくれる
んです・・・こんな感動の思いは久しぶりです。
仕事もYEG活動も全て同じですが、仲間に支えられております。
私は自分の立場で出来る事を最大限にやるしかないです。
仕事ではお客様・従業員・友の会の為に、YEG活動ではメンバーや市民の為に
今後も精力的に活動をしていきたいと思っておりますので、今後も皆様のご協力を
お願い申し上げます。
本日、MRT邸の引渡しをさせて頂きました。
まず和室二部屋をLDKへ大改装!
浴室・脱衣場・トイレも全て違う場所へ間取り変更して、とてもスッキリ!
間取り変更だった為、キッチン・トイレは問題なく使え、お風呂だけ二週間温泉に行った
位で助かりました!業者の皆様に感謝します。と有難いお言葉を頂きました。
またの追加工事をお待ちしております(笑)
MRT邸の益々のご繁栄をお祈り致します。
8/2(土) 福島県郡山市に「リファイン開成山」さんがオープン致しました!
開成山の真ん前で、郡山市の体育館の隣という絶好の位置であります。
店内も綺麗にリニューアルしてあり、いい感じのリファイン店ですね!
私は赤井社長の「前向きさ」が良いと思うんです。似てる感じがします。
今だからチャレンジできる・・・将来の建設業界に不安を感じている・・・
でも、いや・・・だから前を向いて出来る事を最大限にやる!そんな人です。
マンションが主体のお会社ですが、通じる所はかなりあると思うのです。
隣の市なのですが、協力できる事は沢山あると思うのです。
当然、自分の会社が隆々としてなければ何も出来ませんが、協力出来る事はする。
情報の共存のできますよ!チラシの作成も、内容も良い所は真似すれば良いんです!
従業員のご家族や協力業者さんが、かき氷を作ったり一生懸命手伝いをしてくれて
おりました。今後もお互いに切磋琢磨して頑張って行きましょう!!!
8/2(土)に地域交流館 ボタンの寺子屋事業と致しまして、須賀川商工会議所
青年部が主催の「オニヤンマの生態を知ろう」を小学生のお子様向けに行いました。
講師は須賀川市在住でオニヤンマ研生態研究家 安積 清美様にお願いをしました。
子供たちは「ヤゴ」にミミズを餌にして食べさせたり、抜け殻を触らせたりの体験を
できて、満足そう!!!
オニヤンマについてこんなに聞ける機会はないので、しっかり聞いてくれて
ましたし、凄く知っているお子さんもおりました。
次回は、8/30(土) 13:30より「深海生物の生態を知ろう」を開催致します。
講師の先生はLAMSTEC(海洋研究開発機構)藤原 義弘様をお招きして、交流館
ボタンですので、よろしくお願いいたします!
7/26は須賀川市の育成会球技大会。今年も八幡町のバスケに参加!
六年生の長女は樽川コーチと打合せをし、後輩たちに指導をしておりました。
我が家では教えられない事を、皆様に教えて頂いておりまして感謝致します。
素人軍団は健闘むなしく初戦敗退でしたが、努力している姿に感動!!!(笑)
長女は3ゴールを決めました!!!次女は必死に走っておりました!!!
今頃になってもっとやりたい!と言っておりましたが時すでに・・・
もっともっと努力する人に育って下さい。
できる限りの応援はしますよ!!!
またまた感動をありがとう!!!育成会の皆様に感謝申し上げます。
樽川監督・コーチ 本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!
MTM邸の外構工事が完成致しました。
玄関前のタイルも張り上げ、駐車場も4台のスペースを確保!
側面には玉砂利を納入・施工致しました。防犯対策は万全です!
何度も工事を賜り感謝致します。MTM邸のご繁栄をお祈り申し上げます。