TMR邸 順調なり!

2014年6月15日

TMR邸が順調に進んでおります!

アルミサッシが取り付けられ、外部のシートが張られました。

R0032955

一階のシステムバスの施工も一日で完成です!

R0035996

R0032949

二階にはシャワーユニットも完備で御座います。

R0032987

大工さんの木工事も断熱材がしっかりと施工されております。

内部壁・天井の下地になるベベレボードを貼る準備になりました。

R0032989

R0032975

職人たちの手により、しっかりとした住宅に仕上がってきております。

多くのお客様がブログを見てくれている事に感謝申し上げます。

「娘はその後大丈夫か?」「最近アップされてないね・・・」と沢山のお言葉を頂戴して

おり、感謝致します。娘も無事に学校に行っておりますし、当社も順調に契約が進んで

おりますので、ご安心下さい!

今後も皆様にいろいろな報告を出来る様に努力して参ります。

NKJ邸 薪置き場

2014年6月14日

ブログを怠っていた事を、お詫び申し上げます。

本日、NKJ邸を訪問致しました。先日まで薪ストーブの燃料である、大事な薪の

置き場に困っており、薪置き場のご発注を頂きました。

P1020675

P1020726

安価でカッコ良くするにはと山口課長の考案の薪置き場が完成!

P1020736

R0036195

P1020737

お宅もNKJ邸の色になってきて、なお且つ綺麗に使ってくれていて安心!!!

R0036198

本日、二か月待ちのソファーの搬入!ベンチシートで良い感じです!

R0036202

五月の連休にバーベキューの予定でしたが、天候により延期になりましたので、

今度御馳走になりに伺いますね!

寒くなって薪ストーブもいいが、まず外でBBQですな(笑)

R0036201

R0036199

娘の入院・・・

2014年5月31日

娘が一昨日の夜から「体が痒い・・・」と・・・

たまにあるのでアレルギーの薬を飲ませて就寝。

先日の早朝に体に無数の大きな斑点が。。。

140531_081023

入院となり大騒ぎでした。。。消えてはまた出て体が痒い。。。

男親は何も出来ませんね。冷やしたり体を拭いたりしか。。。

昨日は何も食べれず可哀想な一日でした。

今朝は五分がゆと具なしの味噌汁でしたが、ぺろりと食べれました!!!

140531_081007

親バカですが、何も出来ない自分に腹が立ちます。

自分も多分「親不知」で、激痛と戦いの日々で、ここ数日仕事になりません。

従業員の皆が良く頑張ってくれているので、よろしくお願い致します。

もう少し、皆に迷惑をお掛けしますが、ご勘弁下さい。。。

郡山シティーマラソン

2014年5月26日

リファインすかがわ運動推進委員長の佐々木です。(なわとびは卒業しようかと・・・)

少し前ですが、4/29に郡山シティーマラソンに姉と参加して参りました!

IMG_2057

IMG_2066

風が強かったものの、天気は良くて最高のマラソン日和だったと・・・思います・・・

IMG_2084

娘はチビッコなんとかで、子供競技に参加!

IMG_2073

私に似て「おてんばぶり!」を発揮しておりました!

結果は姉と共に、無事10キロ完走しました!

IMG_2082

社長にリファインのユニフォームを作ってもらえる位頑張りたいと思います!

運動推進委員会も会員を募集致しますので、運動不足の方や、中性脂肪が高くて

お困りの社長様にはぜひお申し出ください!

宗方社長は、会員としてお願い致します(笑)

TMR邸 金物検査

2014年5月24日

TER邸が順調に進んでおりまして、昨日は金物検査を致しました。

R0035987

R0035993

現代は地盤調査に加え、しっかりとした適性の金物を使用しているかの検査も

あるんです。この検査を通らないと、業者が10年保証を付けなければならない保険に

入る事が出来ません。違法な事は一切出来ない時代になっているのです。

当然、当社は問題なく検査終了致しました。

R0035994

R0035995

間柱(まばしら)、筋違(すじかい)等の補強材が入りだし、外部に9mmの構造用合板

を施工致しました。震災後は特に構造を気にするお客様が増えております。

一般の木造建築は、しっかりと施工すれば安価で長持ちするんですよ!

「高温多湿」の日本には、木造住宅が一番適合するんです。

TMR邸のお客様も当社のブログを楽しみに見てくれておりますので、なるべくコマ目に

ブログアップする様に心掛けます。

地元で安心に頼める、アフターサービスもしっかりしていると今後もお客様に言って

頂ける業者でいれる様に、社員・協力会一同努力して参ります。

R0035989

須賀川一小 運動会

2014年5月18日

5/17(土)は須賀川一小の運動会でした。

晴天では御座いましたが、かなりの強風で寒い日・・・でも子供達は元気一杯!!!

R0035972

まずは次女。50M走で一位。続くチャンス走のスタートです!

R0035952

親父の存在に気づき笑顔の様子。素晴らしいトップでターン!

R0035955

その後二着の子の足が掛かり転倒・・・しかし一着!!!おめでとう!!!

足からは流血して涙を流しておりました。最後まで走り抜き、一着になった君は

素晴らしいぞ(笑)

R0035963

リレーでも好走を見せましたね。

R0035975

長女も100m走のスタートです!恥ずかしくてこちらを見れません・・・

R0035964

R0035970

見事三位入賞!チャンス走は一位!!!大したもんです!!!

鼓笛隊では得意のトロンボーンにてそつなく演奏。大人になりましたね(笑)

R0035983

親父は居なくても子は育つという家で、すくすくと育っていてくれる事に感謝!!!

さて、親父は仕事、仕事!!!

良い時間を有難う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

TMR邸 建て方 開始!

2014年5月17日

TMR邸の建て方を開始致しました!!!

R0032883

R0032886

土台の上に柱・梁(はり)・桁(けた)という構造材と呼ばれる材料を施工して行きます。

屋根には垂木(たるき)を施工し、構造用合板を貼って行きます。

R0032890

R0032895

プレカット工場で基本は施工してきますが、現場では大工さんが手作業でやるんです。

住宅は人が作り、人が手を加えて、生きて行きます。「お客様のオンリーワン」の住宅

であるので、千差万別で当然です。

R0032904

お客様のご要望に、プロの意見を加えて、どういう住宅にして行くかが我々建築屋の

仕事なんです。基礎だけの時は小さく見えるものですが、形になると思ったより大きい

んですよ!今まで平屋で生活されていたので、二階建ては見晴しがいいなぁー!

とのお客様の言葉が印象的でした。

R0032913

本日上棟して、8月末のお引渡し予定ですので、当社の精鋭達に頑張って貰います(笑)

頼んだよ!!!

TMR邸 土台入れ

2014年5月13日

TMR邸は順調に進んでおり、基礎・設備配管が終了!

R0032866

R0032868

先日、土台入れの作業に入りました。

R0032874

プレカットで材料は来ますが、アンカーボルトとの接続箇所は現場にて加工致します。

床下の断熱材・24mmの合板貼りまで終了しております。

R0032876

R0032881

本日より建て方に入り、5/17(土)上棟の運びとなって参ります。

朝まで降っていた雨もやみましたので、大丈夫でしょう!!!

安全第一で現場施工をやって参ります!

私ごとではありますが、本日で41歳になりました。おめでたくは御座いません(笑)

厄年真っ最中で、人の役にたつ・たてる年になれるかですね!

今日も元気に発進して参ります!!!

CM撮影

2014年5月12日

福島リファイン店会の新CMの撮影が行われました。

R0035929

少し風が強く、時折中断致しましたが、大きな問題なく約30分で撮影が終了

致しました。

R0035932

二年間CMを流してきたので、様々な方から「CM見てるよ!」「そろそろ新しいのに

変わるの?」と有難い声を掛けて頂く様になっております。

正直、直ぐに仕事には繋がりません。しかし、地元業者が元気にやっている事が

大事であると思ってます。従業員の意識も変わるし、OB施主様も嬉しいはずです。

元気な会社に家を建てて欲しい・直して欲しいと思いますよね!

R0035937

リファインすかがわの掛け声・合言葉は「地域のお客様と共に!」に致しました。

地域のお客様に助けられここまで成長させて頂きましたので、この言葉に致しました。

今後も元気なリファインすかがわをよろしくお願い致します!

東北リファイン 若手会 打合せ

2014年5月10日

5/7の連休明けに、岩手県北上市にて「東北リファイン店会 若手会」の打合せが

あり、一路岩手へ!!!

140507_181048

尊敬するリファイン八戸中央の木村社長のお声掛けで、北上・一関・水沢の責任者

が集結!!!若手会主導のイベントはいかがでしょうか?

「東北リファイン店会 若手会 イベント協力 しまっせ!キャンペーン!」を私が提案

させて頂きました!美味しい料理も頂きました(笑)

140507_181118

140507_194831

「まずやってみる!」のコンセプトにてやって行こう!!!

過去三回の若手会にて、意見交換はしましたので、ソフトは充実したはず。

ハード面の強化をするのに、お互いのイベントを協力仕合い、お互いを高めあって

行きませんか?との提案です。プロフェッショナル集団がお手伝いをし、スタッフ不足

で困っているショップのお手伝いをするんです。

来て頂く方は、お客様をしっかり呼ばないと恥ずかしいし、準備も気合いが入ります。

お手伝いする方は、足手まといにならない様に勉強して行くはずです。

これが最高の社員教育にも繋がると思います。

WIN WINの関係が生まれ、「リファインをやっていて良かった!」となるのではないで

しょうか・・・「まずやってみる!」事が必要ではないかと思うのです。

140508_000621

その後、皆さんは解散致しましたが、私は木村社長に拉致!?され、専務さんの

運転にて八戸へ・・・ご迷惑をお掛けしております・・・中野専務・・・

ご自宅にて奥様の手料理にて二次会・・・麻子奥様、有難うございます!

翌日は恒例の現場廻り!

140508_131314

140508_131320

建売を連休後に上棟を8棟建て始めておりました・・・凄すぎ・・・

140508_134205

140508_134254

八戸市内の一等地に、お手頃価格の住宅を提供しており、あっぱれであります。

多賀台の住宅地には温泉も掘りあてて、間もなく三件目の温泉&タイ古式マッサージ

もオープンさせる予定だそうです。

140508_131811

この方の素晴らしいのは、行動力と発想力です。普通の人とは視点が違います。

最近良く使うのですが、良い意味の「変態」(笑)です。

人と同じでは駄目なんですね・・・凄すぎて開いた口が塞がりません(笑)

140508_121141

140508_121730

市内の「おきな」さんという、良い雰囲気の蕎麦屋さんにて昼食も御馳走に!

140508_121305

140508_123330

140508_123343

この「鴨せいろ」が激熱で絶品!!!最高!!!!!!

最後に新社屋に廻り、素晴らしい庭園を眺めさせて頂きました。

140508_135248

眼の回る様な忙しさの中で、木村社長から勇気を頂き、帰って参りました。

いつか彼に恩返しできる人間や会社でありたい!そう思う今日この頃です。