2013年9月14日
9/12(木) 地域交流館 ボタンにおきまして、4Hクラブさんにお願いをして
「農家直伝!僕たちが育ててます!~地元農産物ができるまで」を開催!

多くの皆様に参加を頂きました!

誠実な彼等は、学校に出向いたりして野菜講座を開催していると聞いていたもので
お願いしたのですが、これがまた素晴らしい!!!


梨や葡萄の奥深い話をいろいろ聞けました。葡萄は全世界だと1万種類あるとか・・・
福島県では80種類生産していて、なんで数種類を作るかは、生産時期が異なる為、
少数でやっている農家さんにはいいんだとか・・・なるほど・・・


紙芝居でブロッコリーの生育状況を子供達に解りやすく説明したり、会長の設楽
哲也さんはきゅうりのできるまでを、ツイッターにて解りやすく発信しております。
なんできゅうりと呼ばれようになったかは「黄色くなるウリ」だからだそうです。
私共はきゅうりは緑だと思ってますよね。育って熟すと黄色になるんですね・・・

またしても「4Hクラブ」に脱帽です。我々も見習うところが沢山あります。
みんな日頃の仕事を経過するのや、疲れで何となくやっていませんか?
そういう自分もいるはずです。私もどこかにそんな自分がいるな・・・と・・・
良い機会になりました。地域の他業種の仲間と触れ合う事で、素晴らしい経験が
できております。これからもお互いに頑張って行きましょう!!!
頑張ろう!!!すかがわ!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年9月12日
TRK邸の工事が進んでおります。
杭工事が終了し、基礎工事の根切り作業に入っております。


今は瑕疵担保の保証を元請会社が必ず付けて、10年保証をしなければならない
ので、地盤調査をして数値が出なければ地盤改良工事をしなければなりません。
ただ、基礎の下ですから絶対に工事後には出来ないので、当たり前でもあると
思います。家は高価な買い物ですから、この辺をしっかりやる業者でなければ、
任せる事は出来ません。保険ですから会社の大小は関係ありませんが、しっかり
とした会社とは見えない所をきちんと工事する、アフターがしっかりしている。
こういう事ではないかと思います。
我々は福島県須賀川市で地元に根付き、風評被害にも負けず、除染もしっかりとし、
「住みたい街 すかがわ」を取り戻せる様に努力して参ります。
頑張ろう!!!すかがわ!!!

カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2013年9月11日
一昨日、業界の先輩に連れて行って頂いたお店「居酒屋 さと」さん。

メニューもほとんどなく、常連さんがほとんどの8席のカウンターのみのお店。
お母さんがお好みで出してくれ、美味しい焼き鳥も食べたのですが・・・
また行きたいと思う店でした。お客様は知り合いの先輩ばかりでしたが、気にせず
行きたいと思います!!!
久しぶりに仕上げの・・・「ほうじゅん」さんの冷やし中華!!!

これはお袋が大好きで、よく取りに行ってました。お袋言わく「日本一」の冷やし中華!
懐かしい気持ちにもなりました・・・
どのテレビを見ても「東京に二回目のオリンピック」のニュース!!!
嬉しいが被災地の気持ちを本当に考えていての発言か?
下を向いてばかりでは駄目なので、仕方がないのでは?
様々な意見が飛び交っておりますが、人の気持ちを考えて発言しよう!
嬉しいのは、須賀川の仁井田の除染現場の朝礼で、当社の作業員がお褒めの
言葉を頂いたとの連絡がありました。
当たり前をやり、お客様にきちんと挨拶をし、現場代理人に報告をする。
それが出来ない大人が多いんですね・・・
除染組合の副代表を務めさせて頂いているので、なお感激致しました。
今後もみんなで努力をし、前を向いて、「住みたい街 すかがわ」を取り戻す努力を
して参りたいと思います。
頑張ろう!!!すかがわ!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年9月9日
9/7 和風ダイニング どんどんさんにおきまして、花火大会で合同開催しました
農業青年団体 4Hクラブさんとのお疲れ会を開催しました。

4Hクラブ 設楽会長のご挨拶の後、楽しく懇談させて頂きました。
その席に円谷農園の円谷さんがブドウの差し入れを!!!
凄い甘くて美味しかったです!!!

その席にて、我々商工会議所 青年部が中心となり結成しましたバンドグループ
「ファイヤーDバンド」の即興が!!!

菊地・藤居委員長の独壇場に!!!青年部の底力を発揮ですな。
10/14の体育の日に矢吹で演奏致します。
「ファイヤーDバンド」の活躍にご期待下さい!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年9月7日
私共の主要メーカーであります、パナソニック(株)の郡山ショウルームがリニュー
アルをし、9/8(日)のオープンを前に特別内覧会が御座いました。

まず、岩井所長より「ショウルームのあり方」の熱い御挨拶がありました。


ソフトな所長が熱い・熱いあいさつ・・・グッときましたよ!!!
リニューアルしたショウルームを見学させて頂きましたが、次世代を見据えた「リフォ
ームにも活用できる」作りが非常に良かったです。


新商品のキッチン「リフォムス」がお薦めです。シンクの形も良く、ユニットの下板に
ゴキブリを寄せ付けない加工をアース製薬(株)と共同開発!!!
これは行けます!!!


シンクの高さが三段階になっており、お客様も体験できる形なのが嬉しいです。
我々の為に使いやすいショウルームになっております。
沢山のお客様を連れて行きますね!!!

その後久しぶりに、郡山の現場を巡回しました。
中古物件を購入して、ショウルームからのご紹介で受注をさせて頂いた
Y-MTM邸。


設計事務所の阿部先生よりご紹介頂いた大リフォームのT-MTM邸。


当社の現場監督と、友の会の精鋭達が日々努力してくれております。
最後までよろしくお願いしますよ!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年9月5日
当社の井戸の御払いをしたのは先日ブログに載せさせて頂きました。
その井戸を・・・


発見致しました!!!!!!!!

この井戸水をどうにか使用したいと考えます。
様々なまちづくりに参加している訳ですので、この地を一部「ポケットパーク」にしたい
と思います。

地域のお年寄りや子供達が、少しでも和める場所になればいいかと・・・。
井戸水は手を洗ったり、植木に水をあげたり、震災時のトイレ用水でもいいかと。
地域の皆様に、建設業者として少しでもお役に立てればと考えます。

建築物がなくなると寂しさいっぱいの会長は「ここに保土原屋っていう材木屋があった
っていわれるべな・・・。」とつぶやいておりました。
亡くなった祖母や母に見せたかった・・・。
大事なのはこれからですから!!!補助金を頂いたとはいえ、借金もできましたので、
社員一同にて返済できる様に努力して参ります!!!
カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2013年9月4日
当社の協力会でありますリファインすかがわ 友の会ゴルフコンペを9/1(日)に
宇津峰カントリークラブにて開催!

元野球部有志も混ぜて頂き、楽しいひとときを!!!
台風接近で開催が危ぶまれましたが、言い訳の出来ない・・・最高の天気でした(笑)


ベストスコアが出た塩田常務もいれば、まさかの三ケタを叩いた方まで、楽しければ
良しとしましょう・・・くやしい・・・


表彰式もお客様で御座います「ふく寿」さんにて開催!
今回は9位が「当月賞」にてNEWアラウーノ!!!星建削さんが獲得!!!
スコップと共にご使用下さい(笑)

五代目賞の五位はTSP太陽(株) 宗方 重之君が獲得!

優勝者、準優勝者が表彰式を欠席の為、三位の(株)ネクスト 二瓶社長に御挨拶
を頂きました。こちらはパナソニック サイクロン掃除機とスコップ・土嚢袋・軍手を
獲得!!!やはり建設業者のコンペらしく、実用品を提供(笑)

31名の多くの皆様に参加頂き、ありがとうございました。

遊びもたまには大事でしょう!!!今後も皆で良い仕事を出来る様に努力して
行きましょう!!!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年9月2日
TRK邸 建替え工事の地鎮祭が執り行われました。

相談から約一年・・・ここまでたどりつく事が出来ました。
打合せや銀行融資の時間を考慮すると、やはり新築は一年程度掛かってしまいます。


TRK邸はリファインすかがわ 友の会(協力会)のメンバーであります。
しかし、得意先は当社だけではありません。何社もの工務店さんがお得意先にある
中、当社を選んで頂いたのは、「社長・スタッフが若い!!!これからも共に仕事を
していきたいと思ったので、(株)保土原屋・リファインすかがわさんに決めました!」
と有難いお言葉を頂きました。

共に仕事をする仲間に、こういう言葉を頂けるのも、日頃の皆の行いであり、共に
頑張って行きましょうという意味で「リファインすかがわ 友の会」にして良かったと
思った瞬間でもありました。
年内引渡しに向けて、当社営業 佐々木社員、現場担当 福岡社員を中心に最後
まで、良い仕事を出来る様に頑張って参ります。
補足ですが、長男が県下の名門校 須賀川高校の応援団にこの春、入団して
おります。世の中はどこかで繋がっているのですね・・・頑張れよ!!!

お客様の笑顔の為に!!!
カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2013年8月28日
当社の作業場の解体も進んでおりまして、前と景色が変わって参りました。


そんな中、聞いてはおりましたが井戸があると・・・40年使っていないかという歴史
ありすぎるのが問題ですが、これを可能なら活用しようと・・・


飲料水にではなく、手を洗ったり・植木に水をくれたり・震災時にはトイレの水を流し
たり出来るのではないか?そんな事を考えております。
井戸のお祓いをしたので、今後調査してまいります。
雲も秋使用になってきました。皆様、ご自愛ください。

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年8月25日
先日、釈迦堂川花火大会が須賀川市にて開催され、多くのお客様が来られました。
我々の須賀川商工会議所青年部も、農業青年団体 4Hクラブと再コラボして、
出店を出す事になり、朝からみんなで準備です。


仲間がいてこそ出来るので、本当に皆様に感謝致します。


カッパと共に精一杯の販売をさせて頂きました。
カッパドックも230食、ハイボール・ソフトドリンクも飛ぶように売れて、満足!!!
4Hクラブとの絆も深まり、大変いい機会になりました。


花火を見れたのも数発でしたが、いい時間を過ごせたと思います。
またやりましょう!!!ありがとうございました!!!

カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。