2013年10月8日
10/1に須賀川商工会議所 青年部の臨時総会が御座いました。
過去最多の50名の参加を頂きました。青年部 盛り上がってます!!!
その席にて次年度会長候補者に、私 宗方 保晴が推薦され、受諾を致しました。
微力ではありますが、誠心誠意努めて参りたいと共に、先輩方がここまで盛り上げて
下さったのを継続して行き、二年半後は須賀川から県の会長を選任する予定です
ので、全てににおいての「架け橋」の一人になれればと思っております。
同級生であります石井会長の後を引き継ぎ、みんなで盛り上げて行きましょう!!!
青年部の仲間で結成された「Fire D‘s Band」のお披露目もあり、盛り上がりました。

10/14(月)体育の日に、矢吹町文化センターにて やぶきロックまつり「ロックス」
に参加を致します。様々な地域の盛り上げ方がありますね!チケットをご希望の方は
私まで連絡下さい。

10/6(日)には郡山・白河・須賀川の三単会サッカー大会が岩瀬グランドにて
開催され、60名もの多くの仲間達で汗を流しました。

須賀川も初優勝を目指して頑張りましたが、惜しくも準優勝!!!
初の最下位脱出して盛り上がってきましたね!!!若手も沢山参加してくれ、有難い
事です!!!
須賀川YEG名物「かっぱドック」も提供して喜ばれました。

半目で美味しそうに食べる地域交流委員会 藤居委員長(笑)

表彰式&お疲れ会を会員さんのお店であります「和風ダイニング どんどん」さん
でお世話になり、楽しく過ごす事が出来ました。


乾杯が似合いますね、渡辺副委員長!!!
今後も地域の為に頑張らねばですね!!!
頑張ろう!!!すかがわ!!!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年10月7日
TRK邸の基礎の立ち上り工事になりました。
しっかりしたベース基礎の上に、鉄筋を加工して施工します。

型枠は綺麗に仕上がる様に、しっかりと掃除をして剥離剤を塗ります。

それからコンクリートを打設して、アンカーボルトという土台との接点になる金具を
埋め込んで行きます。


10/15から当社の精鋭達の大工職人が乗り込んで進んで行きますよ!

リファインすかがわ 友の会(協力会)の協力のお蔭で、順調に進んでおります。
年末の引き渡しへ向けて、日々努力して参ります。
頑張ろう!すかがわ!!!
カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2013年10月3日
昨日、新潟県 安田に御座います「安田瓦産業協業組合」さんに訪問して参りました。


会津若松市の鶴ヶ城の「赤瓦」を作成したお会社で、失礼ですが田舎町にこんな
大きな瓦を制作している会社があるのだとビックリ致しました。


ベルトコンベアで粘土が流れてきて、それを切断して参ります。
その後、薬液に機械で吊るされていくのですが、一滴も垂れません。
高温の粘土で薬液も特殊なので垂れないそうです。


その後、1200度の窯で焼きます。この温度は日本一で、焼きむらが少なく出来る
との事でした。

自分の所の色は「いぶし(銀色)」ですが、全国のニーズに合わせる様に、赤瓦も
力を入れてやいている様です。これは栃木県の「益子焼き」にあわせた物です。

朝7時に出発をして、当然日帰り。夜はみんなとワーキングをして、先日の国土交通省
の報告を致しました。

日々みんなが忙しい中、協力してくれる事に感謝致します。
皆で「住みたい街 すかがわ」を取り戻して行きましょう!!!


頑張ろう!!!すかがわ!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年10月1日
TRK邸の基礎工事が順調に推移しております。
杭の頭をカットして、捨コンを打設します。


このコンクリートは強度は関係なく、今後の作業の墨だしや鉄筋を組むのに、作業
しやすい様にします。


鉄筋を施行して、設備業者が配管を入れてから、土間コンクリートを打設致しました。


夜遅くまで福岡主任が自分でコンクリートを撫でてました。
このご時世なので、自分で出来る事、会社で出来る事はやる!!!感謝!!!

この様に水が浮いてくるんです。これが引くまでがその日の勝負なんです。
翌日はしったりとした土間になっております。

今後、立ち上がりを施工して、10日には建て方に入って行き、年内引渡しに向けて
努力して参ります。
頑張ろう!!!すかがわ!!!
カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2013年9月29日
9/26(木)は東京日帰りにて、国土交通省へ伺いました。
少し早く着き、時間があったので日比谷公園をブラリと歩いてみましたが、東京の
ど真ん中にこんな空間があるんだなと・・・


その後に国土交通省の方と打合せをさせて頂きました。蔵の壁「なまこ壁」の基本
知識をもう少し調べてみてはと・・・瓦はどこが発祥でどの地方から伝わってきたか
等をしっかりと調べて欲しいと・・・やるしかない!
そんな話をしていたら、出口付近で「保晴さん・・・!?」と声を掛けられました。
須賀川高校 応援団の二年後輩の通称「ネモケン」と遭遇。
聞くと彼は大学卒業後「警察庁」に入省して東京で頑張っているとの事。
実に約20年ぶりの再会をこの様な場所で果たし、なんか懐かしい良い感じ(笑)
その後、彼は私たちが見えなくなるまで「直立不動」にて見送り・・・
一緒にいた小松田くんは「保晴さんはどれだけ怖かったんですか?その当時の後輩
でなくて良かった(笑)」怖くないですよ!本気で応援団をやっていただけです!

その後、新橋まで歩き、ホッピーと焼き鳥で帰って参りました。
宿題が沢山出たので、みんなで分担して作業しましょう!
頑張ろう!!!すかがわ!!!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年9月23日
9/21、22と商工会議所 青年部 東北大会が山形県 天童にて開催!
総勢10名にて参加して参りました。

須賀川の石井会長や東北ブロックの相談役になっている安田監事は大変・・・
ご苦労様でございます。

山形の夜を堪能したのは言うまでも御座いません・・・
翌日は山形城跡地を散策!!!青年部らしくない清々しい朝・・・(笑)
部屋に備え付けられていた、「バリスタ」にてコーヒーを飲んでから!


なんの人だかりかと思ったら・・・
「気仙沼さんま祭り」を開催しておりました。
2000匹のさんまを無料でどうぞ!!!3.11を忘れるな!!!良い活動ですね。


元気を貰って帰ってきました!須賀川の元気を東北の皆に少しは伝えられたかな・・・
頑張ろう!!!すかがわ!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年9月21日
先日、住宅瑕疵担保 保障の研修が江陽グランドホテルにて東北リファイン店会の
主催にて行われました!

前回までの研修にて「リファイン ドック」という中古物件の査定を出来る資格を取得
致しまして、資格者証を頂きました。

今後は中古物件にも瑕疵担保の保障を掛けられる様になります。
それには有資格者が判断をして、適正なリフォームをした物件に掛ける事が出来る
様になります。だから毎月仙台に通っております。今回のは特にきつかった・・・
夜は北仙台にある焼肉店「とんとん亭」に!!!

サラリーマン時代に良く・・・いや、かなり通ったお店なんです。
ここの「カルビ(ハラミ)」と「とんちゃん」(ホルモン)が絶品!!!
七十過ぎたお母さんと息子さんでやっておりました。一年に一度は行くのですが、
店がやっていて良かったのと、お母さんとの会話が良いんです!!!
負けられないので、また今日から頑張れます(笑)
頑張ろう!!!すかがわ!!!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年9月19日
本日も天気最高!建築日和です(笑)

当社の作業場 建替え工事も外壁が貼られ、全容が見えて参りました。
良い感じに仕上がりますね!

先日の台風で間もなく取り壊しの「旧作業場」の屋根が吹き飛びそう・・・
緊急修理を致します・・・

本社前の植物もスクスクと育っていてこれまた良い感じ!!!

私は19~20は仙台、21~22は山形と出張が続きますので不在になりますが、
当社のみんなにお任せをして研修に行って参ります。
留守をお願い致します!!!
カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2013年9月17日
本日が、リファインすかがわ 初代店長 故宗方 由喜子の命日なんです。
早いもので丸六年が経ちましたので、七回忌を済ませたのですが、母の友人から
今年もお花を贈って頂きました。


素晴らしい友人の皆様に感謝申し上げます。有難う御座います。
思う事は、自分の出来る事をやる!最大限に!!!
感謝!!!
カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2013年9月16日
最近ではないのでしょうが、市民のモラルの低下?が感じられます。

今朝の当社の正面玄関です・・・週に二回はこの状態です・・・
近所にコンビニが出来たからなのか、少し屋根があるからなのか解りませんが、
朝から気分が悪くなります。
花火大会の時も、コンビニ・パチンコ屋近辺で、10tトラック5、6台分のゴミが捨て
られております。ゴミはゴミ箱に捨てるものですよ(怒)
夜中の仕業だと思うのですが…でっかいゴミ箱置いておくぞ!!!
カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。