2012年5月10日
(株)土田建築設計事務所 主催の「からだに優しい環境づくりとは?」の研修会
電磁波対策「オールアース プロジェクト」・炭素セラミック「チャコルトン」に
参加して参りました。


土田設計 土田所長のご挨拶の後、(株)レジナ 土田社長のオールアースの説明
を聞きました。


我々の生活は進化していて、住まいの機能が増えると同時に、電磁波も増えてきま
した。パソコンの普及率は85.9%、携帯は88.5%、オール電化住宅は330
万戸にのぼります。その生活の中で、電磁波も必ず発生しますが、どう人間の体に
取り入れないかを考える時代になってきたと言う事です。

アースを住宅に必ず取り入れ、導電性スパンボンドというシートを壁や天井に敷き
込む工法です。
須賀川信用金庫 本店営業部の新築工事の際にも取り入れ、本店の増築工事でも
採用が決まり、関係業者の説明会に至った訳ですが、これはオール電化・健康
住宅を推進して行く当社としても、今後検討して行きたいと思います。

今のIHクッキングヒターからは、ほとんど電磁波が出ていないとの事です。
電気毛布やホットカーペット、携帯電話やパソコンが数値が高いそうです。
ただ、それらは無くす事が出来ないものであり、生活必需品ばかりなんです。
だからこれからの住宅に必要なんです。
今後更に勉強して、皆様にも伝えて参ります。

と同時に、炭素セラミック「チャコルトン」の活性炭も取り入れ、健康住宅!!!
んーーーーーー、やらねばならぬ事は山ですが、頑張ろう!!!


カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2012年5月9日
久しぶりのお休みを頂いたので、山口家と裏磐梯へ出掛けました。
まずは磐梯そばで腹ごしらえ!


天気が良かったので、南ヶ丘牧場へ向かいました。


うさぎにくれるはずのえさは、なぜかブタの元へ・・・
久しぶりの時間です。



裏磐梯の国民休暇村で、お腹一杯食べたのは・・・

夜は会津名物の「赤ベコ」の作成!喜んでました!!!



翌日の天気も最高です!

猪苗代のガラス館に寄りまして、今度はグラス作成です。
親の酒飲みグラスを作ってくれました。毎日、一杯多くなりそうです・・・



大した事は出来ませんでしたが、楽しんでくれたかな・・・


さて、お盆までまた突っ走りますか!がんばろう すかがわ!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2012年5月1日
リファインすかがわは5/3(木)~6(日)までお休みを頂きます。

正月からお彼岸の1日しか休んでないので、ご勘弁下さい。(宗方)
美容室クリアは連休関係なし!毎日営業致します!!!!!

ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2012年4月25日
昨日と今日の暖かさで、須賀川の桜も満開になりました。

朝晩はまだ冷えるので、花見は昼間ですね!
なんか久しぶりに綺麗な桜を見たら、心が和みました!
さて、仕事がんばろうっと!!!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2012年4月23日
須賀川市の老舗のラーメン屋 かまや食堂さん。
昔ながらのぶし系のラーメンなのですが、11:15に行ってもぎっしり!

子供の頃に具合が悪くなると、出前で良く食べてた味・・・懐かしく、美味い!!

子供達はなぜか恥ずかしそうに食べてました(笑)

かまや食堂さんも震災の影響で仮店舗での営業を余儀なくなれております。
当社の100m近くで、セブンイレブンさんの向かいで営業しております。
定休日は金曜日、土日は昼を外して行った方が早く食べれます。
須賀川の老舗同士、頑張って行きましょう!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2012年4月22日
パナソミックの東京 汐留ショウルーム バスツアーを決行致しました。

五年ぶりの開催で、久しぶりに皆様と日帰りのツアーです。
スカイツリーにみんな興味深々でした。

美味しい和食をモリモリ食べて、さて見学です!


さすが汐留のショウルーム!!!最新機器が揃っているので、みんな真剣です。


皆様、震災の被害で建て直しや改装を検討中のお客様ですが、前を向いている方
ばかりです。この地でどう生きていくか、前向きに考えているお客様なので、私共
も嬉しい限りで、精一杯の対応をさせて頂きました。


今後も様々な企画を考えておりますので、リファインすかがわをよろしく
お願い致します。


カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2012年4月20日
先日、白河市にあります木質バイオマス発電所である、白河ウッドパワーさんを
見学に行って参りました。


今、世間で言われております「再生可能エネルギー」の一つで、木材から電気エネ
ルギーを作成しております。大気中の二酸化炭素を増やすことなくエネルギーを
作成できる「木質バイオマス発電」です。
環境・経済・地域性から白河市に立地し、地元から15名の雇用をし、地域社会
に貢献をしっかりしており、素晴らしい施設・会社でありました。


なぜ見学に伺ったかと言うと、震災の木材瓦礫の問題です。
白河ウッドパワーさんは燃料である木材の6~7割は現在、福島県の震災瓦礫を
使用しております。震災前は4割程度でした。
放射能の数値の問題で、一番は灰に残るベクレル数ですが、
どうしても燃焼すると数値は出てしまいます。が、今現在で震災瓦礫を処理して
くれているのは、県内でこの一社だけと聞いております。
中間貯蔵施設やこの灰は、国や県の補助金で賄えないものなんでしょうか?

一日に15,000世帯分の電気量を発電できるこの発電所を有効活用し、脱原発に寄
与できないかと思う日々です。
我々はこの問題と向き合わなければならない時です。
福島県に残るという事は、震災と正面から向き合わなければなりません。
我々建設業者も震災瓦礫や除染に対して、どう対処していくか・・・
今後の課題であると考えます。
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2012年4月19日
須賀川もようやく桜が咲き始めました。
今年は寒暖の差が激しくて、ようやくですね!
今週は満開になりそうです。仕事頑張るぞ!

カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2012年4月11日
皆様は御存じですか?ペコロスという野菜を・・・

先日お客様と、とりや 芋蔵さんに伺がったところ食べさせて頂きました。
玉葱の小さい様なものなのですが、これが甘いんです!!!
須賀川で美味しい焼き鳥を食べるなら、とりや 芋蔵さんへぜひお出かけ下さい!

カテゴリー: コト | 2件のコメント »
2012年4月9日
当社のOB施主様からのご紹介を頂きました、H様邸。
震災直後「とりあえず見てくれませんか?」・・・
被害はあるものの、大被害ではないので少々お待ち頂けませんか?
しっかり余震も判断し、一年後に着工させて頂きました。
タイルの浴室も改装です!

ココチーノSの断熱浴槽を選んで頂きました。あったかいですよね!!!

洗面化粧台もすっきりしましたね!


キッチンも奥様の思い通りに明るく清潔になりました!



外壁はひび割れが酷い箇所を剥がして、ラスカットという耐震の下地材を施工です。


綺麗に仕上がりましたよ!

当社の精鋭達が取り掛かり、お客様からお褒めの言葉を頂いております。
今後も一生のお付き合いをお願いいたします。

カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。