2010年3月30日
昨日遅くまでストーブ業者さんが施工をしてくれて、薪ストーブが
設置完了となりました。

これは究極のエコだと思うのです。
福島県はまだまだ田舎であり、山に木々が山ほどあります。
私は地方向けのものだと思います。
山を持っている方もいれば、好きなだけ自分で切って持っていけと言う方は
沢山いると思います。資源を大切にし、利用できる!
間伐した木材を燃やしてエコな生活をしましょう。という事です。


薪ストーブはたき火の進化形です。
たき火ってみなさん落ち着きますよね・・・

当社にも煙突がついて、エコが間もなく完成です。

カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2010年3月29日
お陰様で㈱保土原屋・リファインすかがわの改装も間もなくと
なって参りました。
4月10日(土)、11日(日)にてリニューアルオープン イベントを
開催致します。

県内初のエコ体感ショウルームとして再出発致します。
パナソニック電工の太陽光発電、IHクッキングヒーター、エコキュート、
全自動お掃除トイレ アラウーノ、フル暖エアコン、LED照明、薪ストーブと
最新のエコ機器から、究極のエコの薪ストーブまで体感ができる会社に致します。

商品も50% OFF~と大特価商品も盛沢山ですし、エココーナーをスタンプ
ラリーで廻って頂くと、特賞は6帖用のエアコン!(思い切ったなぁ・・・)
ショウルームの北側入口はスロープを設置致しましたので、車いすのお客様も
大歓迎ですよ。
キッズコーナーも完備し、IHクッキングヒターも常時実演出来るように
なっておりますので、いつでもお越しください。
オール電化と太陽光発電を融合させて、薪も炊けるショウルームです。

あしたには薪ストーブも設置完了なので、あとは引っ越しです。

そして点灯式の前に電気をつけて確認したら、こんな幻想的な空間になりました。
関係各社の皆様にも熱く御礼申し上げます。
カテゴリー: インフォメーション | 2件のコメント »
2010年3月25日
今日は今後開催していく、IH料理教室の予行練習を当社岩谷社員が昼休みに
やってくれました。
岩谷社員は事務員でありますが、調理士免許を取得しており、今後、月に二回程度
開催予定の料理教室を佐々木社員と共にやっていく予定なんです。

作ったのはキノコとベーコンのクリームパスタ。
これがどうしてなかなかで、手軽で美味しいときたもんだ!
「よし、これだ!」お客様と一緒に作って楽しもう。

そして山口主任が毒味!?ならぬ味見をして、体重がまた1キロ増えたとか・・・


池中 玄太 80キロに対抗して、
山口 剛史 80キロまでもう少し・・・主任、試食は頼んだぞ!
カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2010年3月23日
本日は看板業者さんとの打ち合わせでした。
会社の顔である㈱保土原屋、リファインすかがわの自分たちの看板。
設計事務所の土田先生と何度も打ち合わせをし、ようやく決まりそうです。
㈱保土原屋の方は外観、当社が材木屋である事を考慮し、歴史のある雰囲気
をどのように出していくか・・・

リファインは基本カラーがグリーンなので、どのように見せるか。
下地が白では格子が見えなくなるので、透明のアクリル板に和紙調のシートを
貼り付け、格子のラインが透けて見える様にしよう!

いろいろ考えられて楽しいし、期待が膨らみます。
内部も内装工事が終わり、照明の器具付けになってきましたので、あと一週間
というところです。



カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2010年3月19日
当社改装工事もいよいよ大詰めになって参りました。
改装を始めるにあたり、㈱土田建築設計事務所の土田所長とも考慮し、
須賀川の建築の三大文化であります白壁、格子、赤瓦を現代風にアレンジして
再現をしようと考えました。



ウッドデッキを作りその前に格子を取りつけました。
格子の役割は日射を遮断する、人の目線を遮る、防犯上と様々な用途があります。
昔の人はいろいろ考えたものですよね。



須賀川の建築の三大文化とエコを取り入れた会社へと変革して参ります。
当社のリニューアルオープンイベントは4月10日(土)、11日(日)です。
その日は花見ではなくリファインでお願いします。
詳細はのちほど・・・
カテゴリー: インフォメーション | 1件のコメント »
2010年3月17日
先日、福島県 建築士会 須賀川支部 青年委員会の開催にて、
太陽光・エコポイント 研修会を開催致しました。

今、我々建設業界で旬の情報を皆で研修致しました。
太陽光はパナソニック電工のむじんくん改め鶴巻さん、エコポイントは
サッシ業者さんのアルウッド㈱有我社長さんにお願いをしまして、大変為になる
内容でみなさん聞き入っておりました。


そして私は二年間青年委員長を務めさせて頂いたのですが、この研修会で
お役御免。つたない委員長でしたが、無事務められたのも皆様のおかげです。
ありがとうございました。
それで私御得意の懇親会となった次第です。
そろそろ家に居たいのですが明日は仙台出張です・・・


カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2010年3月16日
皆様覚えてますか?
♪ラララ ムジンくん ラララ ムジンくん ラララ♪
似てるでしょう!

パナソニック電工の鶴巻 秀一君。私のサラリーマン時代の同期で、
今当社の担当をしてくれていたのですが、4月から盛岡へ転勤の為、
電工のいつもお世話になっている渡辺さん、次の担当の岩崎さん、
これも元同期の佐久間さんと送別会を開催致しました。


会社の皆さんも寂しいでしょうが、俺も・・・
今「リファインをリファイン」していて、これからのリファインすかがわを
担当として、同期として見ていて欲しかった。
これも運命なんでしょうね・・・でも楽しかったなぁ♪
朝青龍はごっつさんしてるしさ。


東北にいるのでまた会えるだろうし、今日は建築士会の太陽光の先生
頼みますわ。
なべちゃんがよそってくれたスーラータンメン美味かった!!!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2010年3月13日
先日LED照明の勉強の為、東京ビックサイトへ行って参りました。
久しぶりのビックサイトでしたが、展示会の多さにまたもビックリ!


いつもお世話になっているパナソニック電工を始め、トップメーカーが
勢ぞろいでかなり勉強になりました。
価格は正直まだ高価です。ただ、ランニングコストは照明器具だけで、40%
から50%削減できます。そして電球が5万時間程度持つので、交換は多くて
5年に一度位です。これはこれからのエコ生活に提案出来るかなと考えており
ます。


何よりビックリしたのが、中国・韓国のメーカーが多い事。
これは我々にとっても注意深く研究が必要です。

照明の使い方で建物は大きく変わります。
今後も研究して良い提案が出来るよう致します。
オンリーワンの家造りの為に!


カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2010年3月9日
昨日、I邸 新築工事が引き渡しとなりました。
パナソニック電工の最新設備をふんだんに取り入れたI邸。
引き渡しはいつも嬉しさと寂しさが入り混じります。



キッチン・システムバス・洗面化粧台・トイレ(アラウーノ)・エアコン(フル暖)
と、盛りだくさんなので快適な生活が出来ると思います。
約一年がかりで、農転・図面・見積りとやってまいりましたので・・・
お母様にお茶やお味噌汁を大工さんに出して頂き、本当に感謝です。
近所付き合いも少なくなってきているこの時代に、人の有難みを感じさせて
頂いた現場でありました。本当に有難うございました。




私達は今後も保土原屋・リファインすかがわのファンを作るべく努力して
参ります。I邸の皆様、本当に有難う御座いました。

カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2010年3月7日
昨年7月に竣工した「ピアノと吹抜けの家」へ訪問して
参りました。
家はご近所さんなのですが、ゆっくりさせて頂くのは久しぶりでした。


娘さんの二歳の誕生日会に御呼ばれをして、家の子供たちもおおはしゃぎ!
奥様の手料理をふるまって頂き、大人は昼からドンチャン騒ぎ、子供は
スーパーマリオブラザーズで楽しんでおりました。



家の中で笑い声がたえないと言うのは良いもんだ・・・
施工させて頂いたお宅で家の話をしながらの一杯・・・格別でした。


子供の成長と共に建物も成長して行ってもらいたい。
ピアノと吹抜けの家も陰ながら見守って行きたいと思っております。


カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。