2011年1月29日
以前にもアップしたかと思いますが、薪のある風景。
大工さんが空いた時間に来年の為の薪ストーブに使用する薪を作成。


なんか良くないすか・・・
当社はもともと材木屋なので、木に囲まれておりました。
だからこういう薪のある・材木の風景が落ち着きます。

丸太を裁断して、割るんです。結構手間・暇がかかるんですが、冬場の暖炉・
薪ストーブは良いもんですよ。


薪のある・エコな美容室 クリアも運だめし実施中で、トリートメント券
や様々なサービスをしておりますので、ぜひお来し下さいませ。


なんか落ち着くリファインや美容室が目標です。

カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2011年1月27日
先日、1/25(火)にIH料理教室がございました。
バレンタイン特集! 簡単チョコケーキ!!!


いつも皆様、ありがとうございます。
豆腐と肉味噌のとろとろグラタンも絶品だったのですが、残りの肉味噌を使い、
あんかけやきそばにしたのが、以外に大好評だったとか・・・

みなさんが満足して頂ければ何よりでございます。


祓川様、塩田様・・・いつも大勢の皆様にお声掛け、有難うございます。
今後もよろしくお願い致します。

次回は、㈱保土原屋125周年、リファインすかがわ25周年の感謝祭にて、
IHクッキングヒーターVS薪ストーブの「エコでピザ」対決!!!
皆様のお越しをお待ちしております。
カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2011年1月22日
福岡 和幸です。
昨年の11月17日に長男が誕生致しました。俺もやっと親父になりました。

名前は 大納吏(もとなり)と名付けました。
名前負けをしない、大きな男に育って欲しい・・・

12月のお宮詣りの様子です。家族にも心配をかけました。

「子を持って知る 親の心」ですが、子育ては大変です・・・
俺もかなり親に迷惑をかけた方なので・・・こやつも・・・

正月もほぼ、子守でした・・・これからも、頑張ります!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2011年1月21日
1/25(火)に開催のIH料理教室の予行練習を行いました。
豆腐と肉味噌のとろとろグラタン・とろけるチョコケーキ・ホットチョコレート・
あんかけやきそばの豪華メニュー!


皆様のお陰でだいぶ話題!?になりはじめて、女性の憩いの時間を過ごして
もらえるようになって参りました。いつもいつもありがとうございます。
ホットチョコレートって美味しいのが初めて分かりました・・・

自分で作って満足している岩谷社員と特別参加のしょうちゃん。

まだ若干の空きがございますので、お時間のある方はぜひお出掛け下さい。

カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2011年1月20日
山口です。年末に家族で鬼怒川温泉に行きました。
こんな時しか家族サービス出来ないもんで思い切って!
鬼怒川 トリック アートピアへ・・・

立体的に見えますよね?すべて平面に書かれているんです。
ドアも犬もみんなですよ。私にその才能があれば・・・

あっつ・・・

落ちる・・・一枚の壁画?なのでありえません。
温泉にて一泊。のんびりさせて頂きました。


私の趣味はサウナ。一時間位入り、生ビールが最高!
サウナと生ビール三杯で、この日はノックアウト!!!
朝まで爆睡して、奥様と娘にお叱りを・・・遊ぶ予定が寝てしまって・・・

これに懲りず、また旅行行こう!(たぶん次は寝ない・・・予定・・・)

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2011年1月15日
須賀川一小 マーチング部のサンクスコンサートへ行ってきました。

今年も見事に全国大会出場し、銀賞を受賞!!!
東北大会も15年連続出場の、今や福島県の最強チームへなって参りました。
萩谷家のほのかちゃんの雄姿を見たくて、娘を連れて、一路須賀川アリーナへ!

超ーーーーーー、感動しました!!!!!
小学生がみんなで音を、足並みを、気持ちを合わせ、演奏する・・・
私はスポーツや応援団で育ってきたので、基本は「気合」「根性」「努力」・・・
今の時代にそぐわないのも、了解はしておりますが、同じ臭いを感じました。


子供に大切なのは、一生懸命やる事や人の気持ちを考えられるという事では
ないでしょうか・・・マーチング部の子供達のハツラツと演奏している姿、
親の真剣なまなざし、協力姿勢に、単純な私は・・・超、感動!!!


4年生でまだ体力も6年生にはかなわないから、いつもコタツで寝てしまう・・・
宿題も間に合わない・・・いいじゃないか!立派な子供に成長してますよ!
尊敬する人 お母さん、大好きな人 お母さん、将来の目標 お母さん!!
なんて素晴らしい子供なんだ!!!(お父さんはそんなもんだよ・・・しょう・・)

家の子供達にも、夢と希望を与えてくれております。
2年後、マーチングをやると言っておりますが、夢や希望が無ければ人生じゃない!
本気で子供がやるなら、出来る限りは協力したい!(できるかな・・・)

一度きりの人生です。夢と希望をいっぱい持った、ハツラツとした子供に育って
欲しい・・・ほのちゃん、ありがとう!!!!!!!!!!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2011年1月13日
専務の吉田です。私は先祖から受け継ぐ農家も営んでおります。
地元の土地改良区の役員もやっており、3泊4日で台湾へ研修旅行に
行って参りました。

慰安旅行でもあるのですが、仕事バカなのか、目に付くのは建築の物ばかり・・・
建築現場を覗くと、こんなに細い鉄筋でいいのか・・・
大工が銜えタバコで作業をしている・・・
建築廃材が表に野ざらしにある・・・ホントにこんなんでいいのか・・・

食べ物はそれなりに口に合う事も分かりました。中華料理も日本食もまずまず
ですが、やっぱり奥さんの手料理の煮物が一番!!!日本酒派の私としては、
酒が恋しくなりましたが、「地元の料理と、地元の酒!」という事で、台湾ビール
と紹興酒で乗りきるのが、飲み士ですから・・・

昔からの自転車から、ベンツまで街中に出回っており、都会でありながら
貧富の差を実感致しました。

今回のべストショットは高雄の愛河(アイホー)のほとりでの一枚。

でもやはり、日本が一番ですね。水文化が遅れているのが問題かと・・・
飲み水はミネラルウォーターしか飲めないし、トイレではお尻を洗えない・・・
やはり、日本が一番という事になりますね。
20℃前後なので、4月ころの陽気で過ごしやすく、花も綺麗でした。

奥さんとは国内旅行がいいかな・・・今年還暦なので、どこか行きたいですね。

時差ボケと温度差に悩まされる日々ですが、また頑張って参ります。
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2011年1月11日
佐々木 由香里でーーーーーーーーす。
年末に妹夫婦と長野県に旅行に行きました。
郡山を出て二時間で川口。一泊して軽井沢を経由して長野県諏訪南インター到着。
行ったのは、矢島ペンション「スターシップ」さん。良いとこでしたよ。
美味しい料理の写真・・・・あれ、乾杯しかない・・・

私達、佐々木家のベストショット。

妹夫婦のベストショット!

いとこのあおいちゃんは初めてのお使いならぬ、初めての雪かきを体験。
楽しそうにやっておりました。

翌日は善光寺にお参りをして岐路に着きました。お戒壇巡りに感動して、
みんなで楽しく帰って参りました。

またみんなでどこか行きたいね。

カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2011年1月10日
岩谷 美和子です。
岩谷家は沖縄旅行をしてきました。天気は・・・

あいにくの曇り空でしたが、久しぶりの家族旅行でしたので、子供達は大はしゃぎ!

長男の一輝が高校受験。来年から高校生になる予定なので、最後の!?
家族旅行という事で、奮発しちゃったね、お父さん!

とにかく天気が良くなかったので、寒かった・・・
メインのシュノーケルとバナナボートは中止で、美ら海水族館に変更。
ですが、子供の笑顔に・・・感謝!!!

来年からは、高校野球の追っ掛けできる様に、一輝 受験頑張って!!!
この一枚が、ベストショット!かすみ、かわいい!!!!!!!!!!!!

(ほんとはクリスマスに行かして頂きました・・・忙しい時に、ありがとう
ございました)
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2011年1月7日
1/2に須賀川市 ホテル虎屋さんにて、須賀川一中 昭和63度卒
同窓会が開催されました。55名の多くの同級生、恩師の先生に参加頂きました。

幹事としては、何人集まるか、本当にみんな来てくれるのか、ドキドキでした。
かなり嬉しかったです。
みんなの計らいで、幹事代表あいさつをさせて頂きました。

乾杯はダイニングさくら 店主 渡邉 和哉くん。

司会は野球部 我らの9番 萩谷 しょうちゃん。手慣れたもんだね。

10年ぶりの同窓会。かなり容姿が変わった!?人もおりましたが、まあドンマイ。


前回は先生ゼロ、参加者30名で寂しかったので、みんな集まってくれてありがとう。
先生と会うのは約20年ぶり・・・二名程、土下座をしておりました(笑)
(二名共、幹事ですが・・・大人になったな)


笑えたのはミュージシャンを目指していた堀くんは、今でもマイクの握り方は
一つしか解りません。

正樹は、体調が悪く、緊張もあり、あぶら汗・・・かきすぎ・・・


みんないろんな職業に付いているんだなと・・・県職員、学校の先生、税理士、
美容師、フラダンスのインストラクター・・・などなど・・・久しぶりは面白い!!!

最後は人間アーチにて先生をお見送り!


次は5年後の、男の厄年に開催予定。次は弁護士の祐一、必ず参加するように!

酔っ払いのたあのセンターだけは納得がいきません・・・

みんな、必ず参加して下さいね。楽しいひとときをありがとう。
カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。