2013年11月19日
先週、福井県福井市にございます「リファインげんき・住宅」さんに訪問して参り
ました。
新幹線と特急を乗り継いで約六時間。体を休めながらには良い感じ(笑)
福井駅前には風流のある建築物にてお出迎えです。

この「リファインげんき・住宅」さんはリファインコンテストで今年二位の素晴らしい
お会社なんです。私が行って何の話をする事があるのかと思いましたが、話を聞くと
産業太陽光がメインなので、リフォームはやっていらっしゃるが、これからもっと受注が
欲しいとの事。美容室とのコラボがどう成功しているかを聞きたいとの事でしたので、
私が毎年やっていた「地域ナンバーワンを目指して!」というリファインすかがわ
友の会のメンバーと社員向けにやっていた方針発表会の内容を中心に説明をさせて
頂きました。

なぜ伺ったかは、サラリーマン時代にお世話になった先輩が福井にいて、声が掛かった
からなんです。私が右も左も解らない時に、一から教えてくれた先輩への恩返しでも
御座います。何を伝えられたかは解りませんが今の時代での「切り口」しかないという
事ですね!!!

美味しい日本海の海の幸を御馳走になり、ありがとうございました!!!
蟹は・・・食べた後ですいません(笑)

先輩が昔と変わらず、懸命に仕事していて嬉しかった!不器用な先輩(笑)(笑)(笑)
なんですが、お客様の方を向いている姿に感動しました!!!
伺って良かったです!!!

その後、もう一か所研修後須賀川に戻ったら食あたりにて二日間ダウン・・・
疲れと食べ合わせだと思いますが、申し訳ございません・・・
本日より大阪・熊本と五日間の出張にてまたまた不在になりますが、スタッフにお任せ
をして元気に行って参ります!!!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年11月11日
11/9は日本三大火祭りの「松明あかし」が盛大に開催されました。
我々 須賀川商工会議所 青年部も大忙しの一日でした。

今年は「キャンドル ナイト」の一部で、グランシア須賀川さんの前の通りに2000個の
ろうそく入りのカップを設置し、お客様に楽しんで頂きたいと我々から申し出まして実施
致しました。


すごく好評でした!が青年部がパイオーバー・・・片付け終了がかなり押し込み、
皆に迷惑を掛けました。火の番兵を皆がしてくれ助かりましたが、来年の開催は規模
を考えてやらないとなりませんね。皆で相談して仕様変更致します。

仲間と共に大松明に点火出来たのは感動しました。
本日のフジテレビ ニュースJAPANで石井会長が須賀川を代表して放映になります。
ぜひご覧ください。


多摩大学の学生も涙を流し、喜んで帰った様です。俺達にも良い思い出になりました。
有難う御座いました。

帰ったのは夜中の12時頃・・・翌日は奥州・秋田・二本松の青年部の皆さんが
来てくれておりましたので、有志にてゴルフ大会に参加・・・体はボロボロですが、
心地いい筋肉痛と共に今日も頑張ります!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年11月9日
11/8は松明あかしの前夜祭で、ろうそくあかしが開催されました。
三年前に須賀川商工会議所 青年部が始めたのがきっかけで、今や親会の商工
会議所と共に「ろうそくあかし実行委員会」が確立され、一大イベントになってきて
おります。

その場所で我が青年部の藤居委員長と野木くんが、ピアノとバイオリンの演奏を披露!


青年部 盛り上がってます!須賀川を盛り上げてます!!!
多摩大学の学生もキャンドル作成に協力をしてくれ、19名の多くの学生が須賀川に
来てくれました。今日も「松明あかし」と「キャンドルナイト」を開催しますので、ご協力
お願い致します。

さて、松明あかしに朝から行って参ります!!!
頑張ろう!!!すかがわ!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年11月6日
TRK邸が順調に進んでおりまして、しっかり金具にて固定をし、大工さんが進めて
くれております。


外廻りはサッシが入り、透湿シートが張られ、内部は断熱材も施工終了!


屋根も断熱材、ガルバリューム鋼板が張られて順調すぎる位です。


施主さんも自宅を自分で施工できるという「嬉しさ」を噛みしめながら施工しております。

手を抜く事なく、年末の引渡しへ向けて頑張って参りましょう!!!

カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2013年11月4日
須賀川商工会議所 青年部の松明が無事に建ちました!!!

ボーイスカウトさんと共にやらせて頂いたので、早いし問題なし!!!
休憩時間にたたずんでいる姿が風景とマッチしてますね、藤居委員長(笑)

強風で斜めになったりしない事を祈ります。
さて間もなくだ!!!がんばろう!!!青年部!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年11月2日
今日は朝から大忙し!!!
六時集合で、須賀川市内に松明あかし のぼりを300本青年部の皆と建てました。

いよいよ一週間後なので、やることが沢山です・・・朝の六時に20名以上の仲間が
集まるって凄いです!!!青年部の勢いは止まりません!!!
明日は「本松明」の設置なので、また明日も頑張りましょう(笑)

その後、長女の所属する「須賀川一小 マーチングバンド部」の東北大会へ!

宮城県利府町「グランディ21」まで、渋滞を駆け抜け何とか到着。
練習風景は見れず・・・緊張の瞬間・・・なぜか涙が・・・
あんなに小さかった娘が、晴れ舞台に立っているんです。私はまともな子育ては
できておりません。休みもなく、年に数回どこかに連れて行くのが精一杯・・・
子供は勝手に育つのですね(笑)親父の仕事をしている姿だけ見ていてくれれば
有難いですがね(笑)
見事な演奏でした。音楽は解りませんが、統率の取れた素晴らしい姿!!!
結果は・・・

お陰様で「全国大会 出場 決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
ありがとうございます!!!おめでとうございます!!!
一生懸命な姿が目に焼き付きました。子供から教わる事って感動です。
また明日から頑張れますね!!!

須賀川一小 マーチングバンド部 万歳!!!!!!!!!!!!!!!
全国大会も頑張ってな!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年10月31日
なわとびの佐々木です(笑)
10/27開催の「猪苗代湖ハーフマラソン」へ参加して来ました!

私と妹はハーフマラソン、姪っ子はお父さんと2キロの親子マラソンに参加!
よく見ると妹は私に良く似てると思いませんか・・・彼女は違うと言うでしょうが・・・

久しぶりの緊張感(笑)ヒョウが降る中・・・結果は・・・

皆の応援のお陰で見事 完走致しました!!!妹は絶対に完走できないと
思っていた様ですが、無事に最後まで走りぬく事ができました!!!

偶然にコカコーラにいる従妹にも逢えて、感激!!!
良い経験をさせて頂いた、家族に感謝致します!!!

次はどの大会に出ようかと考えております。
いや、そろそろなわとび大会を企画しなければなりませんな(笑)
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年10月27日
今日は須賀川商工会議所 青年部の松明作成です。

青年部としては「本松明」を作成して参加するのは初めてなので、ボーイスカウトの
皆様に教えて頂きながら作成を致しました。

木製で「タガ」という基本を作り、周りに竹を取り付け、中身に「カヤ」を入れて、外は
「ゴザ」を巻いて完成です。三週間前に竹とカヤを刈り、先週運び出しをしてやっと
本日完成です!


石井会長はテレビ局の方がマンマークしております。家族が避難していて、それでも
地元で頑張っている人の取材を「ニュース23」で松明あかしの後に放映予定です。
我々も映るのかな?良い男が「ドーン」とお願いしますよ(笑)

毎週の様に青年部活動も大変ですが、本日も十五名の皆のお蔭で完成しました。
いつもいつも仲間に感謝です!

当日はみんなで、400年以上の歴史があり、鎮魂の意味も込めての「松明あかし」に
参加しましょう!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年10月26日
本日は須賀川一小の参観日!少しだけ会社を脱走して参加してきました。

日頃はほとんど接する事が出来ないので、子供達の作文や手作りのランチョンマット
等を見てきました。初めてミシンで良く出来ました。


次女は三年生で、学年行事で「松明あかし」に参加する、小松明作りを一緒に
やりました。

すごくいい時間でした。たった30分でしたが、子供と触れ合う事が久しぶりに
良かったです(笑)少しは父ちゃんやらないとだな・・・
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年10月25日
先日、まちづくりを進めている「チャチャチャ21」の研修会を、弘前大学の
北原教授をお呼びして行われました。

須賀川に残る「蔵」をどの様に改修し、代替え提案を出来るか?
ただ残すだけではなく、どう活用して行けるかが我々の仕事になります。
その意見に賛同して下さるお客様もいらっしゃるので、我々の責任は重大なんです・・・

建築士会を中心に、市役所の若手有志やNPOの皆さんと「三味 一体」となり、
国土交通省の意見を取り入れ、市民の皆さんにどんな提案をしていけるかを今後も
検討して参ります。
我々の須賀川の為に、出来る事をやって参ります!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。