2013年10月24日
皆様はご存じですか?
前田製菓さんの商品で「あたり前田のクラッカー!」

修業時代の上司 N部長さんが良く口癖で言っておりました・・・
「あたり前田のクラッカーでんがな!!!!!!!」と・・・
関西ではあたりまえに宣伝をしていた様です。私もよく解りませんが(笑)
佐々木社員に言った所、大うけでした(笑)(笑)(笑)

しけった様な食感なんです。慣れたらやみつきになるような味なんですよ。
先日交流館 ボタンの駄菓子スペースにあったので、思い切って三個購入!
これまた思い切って佐々木社員にあげました(笑)
私には思い出の味なんです。サラリーマン時代の辛く、また楽しかった思い出の
味で、先輩たちの顔が浮かびます・・・また酒飲みたいな!!!

佐々木社員は10/27に開催される、猪苗代湖ハーフマラソンに妹さんと参加
致します。会社まで20キロを走ったり、トレーニングをしてきたので頑張って欲しい
し、天候の回復を祈ります。
仕事に差し支えない程度にお願いしますね!!!
完走したら、思い切って「あたり前田のクラッカー!」をプレゼントしたいと
思います(笑)
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年10月22日
当社の作業場建替え工事は、先日犬走りコンクリートの打設でした。

これもしっかりと養生をし、多くの職人さんのお陰で無事に施工終了!

10月にほぼ建物は終了で、11月に旧作業場の解体、アスファルトやり替えで
終了します。12月ではイベント開催が難しいので、3月上旬に復興感謝祭を
大々的に開催予定であります。もう暫く時間を頂きたいと思います。
木々も色づいてきて、秋 真っ只中ですね!急に寒くなってきてますので、皆様
ご自愛下さいませ!

カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2013年10月19日
ついにこの季節が来てしまいました!
「薪 ストーブ」に点火を致しました!

寒くなってきましたので、みんな身体を大事にしましょう(笑)
今週は、後輩と話す時間が多い時でした。
幼馴染や会社の後輩、青年部の後輩等々。みんな何か悩みを持っております。
それは先輩である私も同じです。必要なのはこれは誰に相談しようか・・・仕事だから
これはあの人。プライベートだからこれはこの人・・・と数人いればベストですが、
これもまた難しい・・・相談する人がいないから、一人で背負い込む・・・ズブズブ・・・
自分で良ければ聞く事は出来るので、気にせずいつでも言って下さい!
何も言ってあげれないかもしれない。でも何かアドバイスや、方向性は出してあげれる
かも知れない。大事なのは勇気を出して相談をするという事ではありませんか?
「保晴さんは忙しいから・・・」多分ずっとこんな感じで生きていくので、捕まえてくれ!
先輩は後輩を前を、上を向いて行こう!!!になるかも知れないが、相談には乗り
ますよ!でも、近くにも良い先輩が、私の他にもいるはずですから、周りを見て下さい!
誰もが悩み苦しんでいると思います。でも、人生一度きりです。みんなで悩み・苦しみ、
そして前を向いて生きて行きましょう!!!

良い時間でした!後輩たち・・・いつも元気を頂いてます!ありがとう!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年10月18日
台風が過ぎ去り、建て方を再開!当社専属の大工グループ、山口建築の精鋭達
が順調に現場を進めております。


大雨の心配は過去の事・・・ではありますが、その後もしっかりと養生をしてくれて
いる現場の皆さんに感謝致します。福岡主任の指示の元に現場が順調に行って
いるのは、この様な皆の努力の賜物であると思います。私が何も指示しなくても
「当たり前を当たり前」にやっているのが、有難いです。


家は全て「人」が作って行きます。何十の業者さんであり、「人」が入り作ります。
お客様がいて下さり成り立つ商売でありますが、特に「TRK邸」は大規模半壊になり
家族が集結して、建替えを決断した家族でありますので、皆の気合いが違います。
もちろん全部本気でやっておりますが、「このお客様の為に!」というのが、監督・
職人から伝わってきております。

みんな、頼んだよ!!!
カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2013年10月16日
先日、TRK邸の建て方が始まりました!


朝から順調に始まっていたのですが、午後から雨の予報・・・それも台風接近・・・
従業員総出で、シート養生をやりました。ご苦労様!!!

お施主様が友の会(協力会)メンバーの板金業者さんなので、施主さんも一緒に
作業をしてくれ、現場に入っていた作業員全員にお昼を振る舞いして頂きました。
本当に有難うございます。
夕方からは内容の打合せを夜遅くまでさせて頂きました。

最近は「社長は困った時に相談しますから、次の営業をお願いします。私達に任せて
おいて下さい!」と言われます。「俺も混ぜてくれよ!」と言いたいのもありますが、社員
が育ってきているのが、非常に有難い・・・(嬉)
とはいえ、まだまだお待ち頂いているお客様がいらっしゃいますので、日々努力です。
震災の建替えが終わってからも、「リファインすかがわに建てて欲しい!」と言われる
業者でありたいと思っております。地域密着型のこの会社である為に、須賀川商工
会議所 青年部の次年度会長候補者も引き受けた訳ですので、地域のお客様の為
にも我々は元気であり続けなければなりません。
福島県、須賀川の復興の為にも今後も努力して参りますので、皆様のご協力を
お願い致します!

カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2013年10月15日
先週、先輩から突然メールが届いた。
43歳にてパパになりましたとの連絡でした。

修行させて頂いたP社の先輩。私の指導役の、同じ福島県出身の先輩であります。
震災前に金沢にて結婚式を挙げ、出席させて頂きましたし、地元に戻ると酒を酌み
交わす仲で、本当にお世話になっている先輩なんです。体型も似ていたので、皆から
「兄弟」と言われていたのが、懐かしく思います。
今度リファインの個別の交流会で、福井にも行きます!私の伝えられる事は何でも
伝えますし、少しは先輩の力になれればと思います。
パパになり、より頑張れると思います(笑)後輩が言う事ではありませんが、今以上
のパワーでやらないと駄目ですよ(笑)
しかし、嬉しい知らせでした。またお互いに頑張って、美味い酒を飲みましょう!!!
ぽんちゃん、おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年10月13日
先日、秋季東北地区高校野球大会に、我が母校である須賀川高校が四十四年
ぶりに出場を果たしました。
私も一年間ではありましたが、須賀川高校の「S」のマークを胸に付けて野球をやり、
甲子園を目指した一人でしたし、今も少数精鋭で頑張ってくれている応援団のOB
でもありますので、応援をしておりましたが、秋田の第一代表 角館に1対3の惜敗。
一度でも勝てば、近年の成績から21世紀枠で「夢の甲子園 出場」の可能性が
あっただけに、無念の思いです。
でも、良く頑張りました!選手たちは夏に向けて、より精進して欲しいと思います。
須賀川高校のお蔭で、夢を見させて頂きました。甲子園で「天高く 風薫る~」って
歌ったら・・・と・・・
新聞紙上でも応援団も努力している様子、私の愛弟子が指導に行っている姿が
出ており、なおこの記事も応援団OBのしかけと、嬉しいのが聞こえて来ているのが
先輩として感謝しております。新入団員も友の会メンバーの息子で、世の中の狭さ
が良い方に出ております。
いざとなれば何でも協力しますので、先輩に臆する事無く、頑張って下さい!
この地で生きれる、暮らせる事を誇りに思う今日この頃です!
須賀川高校 夢をありがとう!!!
頑張ろう!!!すかがわ!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年10月12日
本日は天気最高!!!
TRK邸が土台入れが終わり、設備・電気工事業者が配管・配線作業に入っており
ます。大工さんがしっかりとアンカーボルトと土台を接合させてくれました。
問題なく順調ですね!


最近の床下の束(つか)は「プラ束」というプラスチックの束を使用します。
土間コンクリートを打つと施工出来ます。何かあった時にも再施工が可能なんです。
ボンドでしっかりと止めて、バッチリで御座います。

設備業者が使用する配管も代わり、今は「塩ビ管」を使用します。
凍結もしにくいし、再施工が可能なので、今はこれが主流です。

N事務所も大改装をさせて頂いております。今月には引渡しをするので、最後の
工程で、山口課長が友の会メンバーと最後のつめをやってくれております。


みんな震災で被害を受けた方ばかりなので、早くお引渡しをしたい所ですが、もう少々
お待ち下さい!快適なご自宅や事務所を提供いたします!!!
お客様の笑顔の為に・・・頑張ろう!!!すかがわ!!!
カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2013年10月10日
昨日、チャチャチャ21のまちづくりに参加してくれている皆さんとの懇親会、
バーベキュー大会が行われました。
私は実行委員長なので、先輩のリクエストである「旬のサンマ」をせっせと焼きました。

その席にて場所も提供して頂き、この度「蔵の改修工事」を活動を理解して頂き
当社にご発注を頂いた、八幡町 町内会長の佐藤 富二様へみんなから70歳の
お祝いに、ささやかなプレゼントを渡しました。
喜んでくれてます・・・よね・・・(笑)
この様な方がいらっしゃらないと、我々の活動は成り立ちませんので、いつも感謝
いたしております。

それとみんなの目の色が変わってきたのが、有難い!!!
ある先輩は宿題にしていた蔵の歴史を、NET等で最大限に情報収集してくれレポート
四枚にまとめてきてくれたり、みんなの気持ちが伝わってきてます。
我々だけが霞が関に打合せに行って、苦労をしているだけでない・・・
皆が協力してくれるからこそ、まちづくりに発展していくのだと思います。
今、我々に課せられているのは「須賀川でどう生きていくか・・・」だと思います。
どうせこの地で生きていくなら、皆と共に頑張った方が良いですよね!
日大の先生や学生達、地域の皆様と共に、様々な提案をして参りたいと思います!
頑張ろう!!!すかがわ!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年10月9日
美容室 クリアに新スタッフが入社してくれました!

野田 郁美さん 29歳 須賀川市在住です。
笑顔が綺麗な、いつも一生懸命な女性です。
約一か月が経ち、皆にも慣れてきましたね!
お客様の笑顔の為に、みんなで頑張ろう!!!
カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。