東北リファイン 総会

2012年6月8日

昨日は東北のリファイン全店の集まる、「東北リファイン 総会」が宮城県 秋保

温泉にある「緑水亭」にて開催されました。

始めて伺いましたが、良い所でした。

120607_130525

120607_122747

「企業経営におけるリーダーシップ」という題名で、夢コンサルAKMの佐野社長さん

の研修も大変為になりました。

R0031538

木村社長・・・怖いっす・・・

R0031540

いつもお世話になっております リファインたいらの加澤社長さんが今回から会長

へ就任されましたので、微力ながら支えて参ります!

120607_184107

料理も最高でした。太りそう・・・

120607_184837

120607_184845

来月は北陸のリファインショップとの交流会もあります。

北陸地区にはサラリーマン時代の先輩や後輩がいるので、久しぶりに会えるのが

楽しみです。「東北 ここにあり!」と見せつけなければ・・・・・

リファインすかがわの努力しているのもね!

木村社長!!!またお会い出来ますね!!!

120607_224725

また、パワーもらっちゃいます!!!よろしくです!!!

R0031539

ふじ整骨院 新さくら通り店 

2012年6月6日

いつもお世話になっている「ふじ整骨院」さんの「新さくら通り店」が間もなく

オープン致します。当社にて改装工事を賜りました。

R0031517

元は携帯ショップだった所をお借りして、6/11(月)がオープンとなります。

10日(土)、11日(日)はプレオープンで無料で体験もできます。

先生がずっと言ってたんです。「須賀川だけでなく、郡山でもやってみたい。整骨院

激戦区で、我々が通用するのを!!!」まず、素晴らしい考えです。

そういう同年代がいるのが嬉しいし、前を向いてますよね。

R0031522

R0031520

郡山市島一丁目21-11-102です。電話は024-983-0356。

予約優先でやるとの事。私は賛成ですね。時間が読めるのが最高です。

お近くの方はぜひ行ってみて下さい。最高のおもてなしと治療をしてくれますから!

R0031519

お互いに頑張りましょう!!!

リファインすかがわも負けませんよ!!!がんばろう!!!すかがわ!!!

手作りの柏餅

2012年6月4日

土曜日に現場廻りをしていた所、お客様のお母さんから・・・

「手作りの柏餅だから、食べてみ!」と!!!

120602_153855

岩瀬のお客様で息子さんが高校の同級生。彼は陸上部のキャプテンをやりなが

ら、一緒に応援団をやった仲。

家を新築する際にもお世話になり、震災後一年も待ってくれた、ありがたいお客様

です。実家も何度も改装工事をやらせて頂いております。

柏餅は普通は皮にもち米を使うのが主流。しかしお赤さんは「米粉」を使う昔なが

らの作り方で作っているのです。素晴らしく美味しいんです!!!

お父さんが大の甘党なので、大事なお父さんが食べるのを頂いてしまいました。

120602_154010

主任は二個をペロリ!!!このボソボソ感がたまらないね!

お客様の有難みを感じた一日でした。

さて、今日も頑張るか!!!また伺います!!!

めしや 港

2012年6月3日

須賀川市 中町にあります「めしや 港」さん。

久しぶりに伺いましたが・・・さすが!美味い!!!

補助金の申請で、連日夜遅くまで・休日返上でやっていたので、みんなでプチ打ち

上げと思ったら、プチでなくなって・・・

120531_190708

120531_191010

120531_193237

横山社長と橋本社長が行きつけなので、かなりサービスして頂きました。

全て最高だったのですが、このステーキ!!!予約しないと食べれませんよ!!!

120531_190636

120531_194837

これだけ食べるとさすがに、みんな笑顔です!!!!!!

120531_195955

120531_200020

一次の報告はまだ来ませんが、6/5に説明会を開き、二次の準備を始めていき

ます。二次も書類が大変ですので・・・またみんなで、頑張りましょう!!

魚の食べ方は、宗方の一本勝ち!!!

120531_194617

須賀川市 中町 いや宮先町かもしれませんが、須賀川信金さんの真後ろにござい

ます「めしや 港」さん。奥様に気に入られると、一品出てくるかも・・・

最近、食べ物のブログが多いのですが、仕事もしっかり復旧・復興に努めてます

ので!!!御心配なく!!!

ウエイトは・・・

頑張ろう!! すかがわ!!!

芋蔵 整水器 導入!

2012年6月2日

二年前に工事をさせて頂いた「とりや 芋蔵」さん。

「鳥専門店」として、美味しい焼き鳥から鳥の刺身まで「鳥」にこだわりを持ち、

鳥に関しては右に出る者はいない!!!と言う位、鳥で「本気」の商売をされて

いて、美味しいのを出してくれるお店です。

R0024236

R0024245

先日、お店にパナソニック「アルカリイオン整水器 フォンテ4」を取り付けさせ

て頂きました。

120531_161304

「マスター、何でお店に?」と聞くと・・・

「お客様に美味しいお水で、美味しい焼酎を飲んで貰いたいんです。

前は山から汲んで来ていましたが、放射能の問題もあり、決心しました!

社長も美味しいから飲んでみて!!!」

この気持ちが、多くのファンを呼び寄せているんだと、実感しました!

これより美味しい水はなかなかないので、ぜひ!!!

120531_161249

須賀川市 中町に御座います「とりや 芋蔵」!定休日は日曜日。

今晩でもいかがでしょうか?「白レバー」が絶品です。

R0024259

須賀川まちづくり委員会

2012年6月1日

今年で四年目になるまちづくり事業で、「須賀川まちづくり委員会」と新グループ

を結成し、須賀川の古き良き文化・建築物を次世代へ今の工法も交えながら伝えて

行きたい!そんなグループです。

国への補助金申請の為、須賀川市の推薦が必要なので、お願いに行きまして、喜

んで印鑑を押して頂きました。

120531_095642

中心メンバーは建築士会 須賀川支部 青年委員会。

私、宗方が委員長を命じられました。身が引き締まります。

まちづくりには欠かせない、元日本大学 建築学科 准教授 有賀先生もメンバー

に加わって下さっております。恩師なので頭が上がりません・・・

NPOチャチャチャ21さんや、市役所の皆さんと「三位一体」となり、地元須賀

川に何が出来るかを考え、取り組んで参ります。

DSC01471リ

今年からは日本大学 工学部とも連携を図り、母校にも少しは寄与して行けるかな

と考えております。

まずやってみる!!!これしかありませんね!

DSC01467リ

これから三年計画で、震災で被害を受けた蔵の補修・修繕を土探しからやって

参ります。楽しくなりそうです!!!

頑張ろう!すかがわ!!!!!!

宮崎からの訪問者

2012年5月31日

二日前、突然・・・・・昔お世話になったものなんですが・・・と・・・

話をお聞きすると昭和11年から約5年間、幼少の頃にお世話になったんです・・・

昭和11年って・・・70数年前・・・

R0031534

お父様が「繭試験場」にお勤めになられていて、須賀川にいたとの事。

塩入 常雄さん。お歳は聞きませんでした退職なされて、昔いた地に行ってみよう!

須賀川の保土原屋はないかもしれないが、宗方家の人はいるかもしれない・・・と、

宮崎からわざわざ御出でなさいました。

そして、昭和33年11月の写真のコピーを・・・

R0031536

祖父と祖祖父達の写真が・・・当然誰も持っていない、今は生きているのは祖母

だけで、全く解らない時代の白黒の写真のコピーです。

なんか嬉しくなりました。

しかし、二日前ですから、補助金申請の書類をみんなが差し替えしている時だった

ので、コーヒーしかお出しできませんでした。

申し訳ございませんでした。

「保土原屋があって良かった。嬉しいです!!!」と帰って行かれました。

R0031535

人生いつどうなるか解りませんが、出会いを大切に!!!

お互い長生きしましょう!

補助金 書類提出!

2012年5月30日

本日、補助金の申請を福島県の方へして参りました。

国と県から指導があり、最後にバタバタしましたが・・・良く出来たと思います!

グループ名も「須賀川・岩瀬インフラ整備・除染グループ」へ変更する事になりま

したが、まず提出・受理が目標なので、OKとしましょう。

120530_081246

左から、横山建設 横山社長、橋本組 橋本社長、フジ薬局 藤田社長です。

本日は行けませんでしたが、関根石材店 関根専務が委員会の委員長としていろ

いろとお手伝いを頂きました。みんなの力でここまで来れました。

33社の皆様、ありがとうございます。

A、M7:00に須賀川を出発し、A、M8:30に提出し、高い評価を頂いた

と思ってます。「おそらく一番真剣に取り組んでいるのが須賀川さんですね。」

と、最高のお言葉を!!!

通るかは解りませんが、情熱は伝わった!!!

役員としてはとりあえずOK!!!!!!!!!!!!

その後、みんなで遅い朝食を食べました。

120530_092429

120530_092400

次は6/5に二次の打ち合わせを始めて行きます。

須賀川が住める地域である事を、世間に知らせて行きたい。

避難している方が、戻りたいと言う須賀川にするのが、我々の使命だと思います。

この地で生まれ育って、他には行けない人たちもいるんです・・・

頑張ろう!須賀川!!!

120530_092435

120530_092442

トヨタ 86(ハチロク)

2012年5月29日

先日、お得意先の専務が乗ってきました。トヨタ 86(ハチロク)!

120529_181236

今どきスポーツカーが売れるのか?売れるんですね!カッコイイですね。

120529_181308

キャッシュで買ってきましたーーー!!!

は冗談で、マニュアルの試乗車を借りてきたそうです。

トヨタ 86(ハチロク)。ぜひ試乗してみて下さい。

120529_181323

ものづくり復旧グループ 昨日の続き

2012年5月27日

須賀川・岩瀬建設ものづくりグループの書類作成を、引き続きやっております。

ラストスパートですから、気合いが入っております。

R0031530

R0031528

関根石材店 関根さんも加わり、橋本会長・事務局 藤田社長と当社二名で休み

返上でやっております。

お昼は須賀川市 稲にあります「味亭」さんに行き、橋本社長に御馳走に!!!

120527_115004

120527_113257

横山社長にお聞きしたタンメンとモツ定食・・・絶品!!!!!!

120527_113021

ソースカツ丼もどんぶり盛りで美味しかったですよ。

120527_113040

美味しすぎて笑いが止まらない人と、懸命に食べる人のツーショット(笑)

120527_113344

もう少しのとこまできましたので、頑張ります!!!

R0031532

120527_113027

皆様が差し入れを持ってきて頂き、有難い限りです。

ウエイトに注意です・・・藤田社長・・・