2010年12月6日

須賀川野球協会の総会にて、我がリファインすかがわ野球部 主将であります
福岡 和幸選手が、今年度の優秀選手に選ばれました。
この緊張した面持ち・・・もうちょっとリラックスよ、主将・・・


そして来賓の方と、握手・・・

あっ、会長でした・・・

近年、みんな家庭があり、子供がいて、なかなか人を集めるのが大変なんです。
電話やメールでお願いをして、やっと9人とか10人集めてます。
そこで仲間の大切さ、有り難さが解るのですが、大変なんだよな・・・
まあ、リファインすかがわ野球部だから、頼んだよ・主任!!!


おめでとう、かずくん!
カテゴリー: インフォメーション | 1件のコメント »
2010年12月5日
ご無沙汰してしまいました・・・・
県内のリファインショップで「リファインポスター」を制作。
リファインの知名度をあげて、お客様のところへも張って頂こう!

イベントにも使えるし、ポスターが良いのではと・・・
何事も考えるより、行動!!!まず、やってみる!そして考える!!

市内で何ヶ所か見られる日が来ますので、こう御期待!
バタバタしておるのですが、先日子供と寝たら、いつもケンカしてるのに
寄り添って寝てる・・・この寝顔の為なら、頑張れるっすね・・・


カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2010年11月27日
今日は、ご家族でご来場のお客様が・・・それも3名・・・感謝!

せっかくの休みに、有難うございます。なかなか、家族3名が一緒に座る
というのもないので、ちょっとだけ撮らせて頂いちゃいました。


ゆっくりくつろいでいただけたでしょうか・・・
ついでにではないですが、美容室クリアのスタッフ紹介を!
店長 宗方 美香 ブランクをものともせず、お客様の為に・・・

続いて、スタイリスト 山口 睦美 どんな髪のお客様もおまかせ下さい!

同じく、スタイリスト 熊田 美津穂 子供大好き!シャンプーの達人!!!

年末へ向けて、みんな頑張っております。ぜひ一度お越し下さい。
「あー、気持ちいい」って聞こえそう・・・


カテゴリー: コト | 2件のコメント »
2010年11月25日
本日は、今年最後のIH料理教室。
すごい・・・21組、30名のお客様が来社頂きました。


平日の昼間にもかかわらず、多くのお客様・・・感謝!
多くの方にお声掛けを頂きました小松田様、祓川様、塩田様・・・感謝申し上げます。


今日はクリスピーピザで「お酒なしの忘年会」的な、ワイワイ・ガヤガヤ・・・


ピザは「エコ体感ショールーム」ですから、IHと薪ストーブの2種類のピザ
をご堪能頂き、「二つとも美味しかった」とありがたいお言葉を頂きました。


人と人のつながりに感謝!
次回は、1/25(金) バレンタイン特集!
豆腐と肉みそのとろとろグラタン・とろけるチョコケーキ・ホットチョコレート
なので、旦那様や彼に作ってみてはいかがですか?

カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2010年11月24日
今朝、会社に出ると、大量のイチョウの葉っぱが飛来・・・

朝一番、朝礼後に社員総出で落ち葉拾いをやりました。
土田設計の所長から「木々は、夏は直射を遮り、新緑をみせて貰い、日頃お世話に
なっているのだから、みんな喜んでやる様に」を思い出し、
大好きな先輩から朝一のメールで、「困難な時には自ら身を挺して先頭に立つ
のが、リーダー。」と・・・リーダーは先頭に立ってやれと受け取り、
みんなで気持ち良い朝作業でした。

イチョウの絨毯も綺麗なのですが、そのままにはしておけませんからね。

冬が近づいてきております。皆さま、ご自愛下さい。

カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2010年11月23日
同級生の仲間が言い出しっぺとなり、昭和63年度卒業 須賀川一中 同窓会
を1月にやるようになってまして、幹事会を開催!
たまには美味しいの食べて、打ち合わせと言う名の飲み会を・・・

みんな職業も違えば、この30代はなかなか忙しくて逢えない連中。
でもこうなると協力してくれる仲間がいる。(若干 1名先輩、ゆるす)


私は仲間、仲間と連呼し過ぎかもしれません。
ただ、仲間ってそう簡単に出来るものではないと思うんです。
みんなと会えるのは年に1、2回の人がほとんど。
昔話が楽しくなってきたのは、歳を・・・いや、大人になってきたから。
どうであれ、やるなら楽しくやりたい仲間達ばかり。


地元にいる皆もそうですが、東京で弁護士、税理士で開業してる仲間も
来てもらいたい。成功者は胸を張ってきて来てほしい。
これを見た二人は「ドキッ」っとしたばず・・・

10年振りですから、楽しくやりたい!仲間達と!
しょうちゃん、娘に真剣にメールし過ぎ・・・
カテゴリー: インフォメーション | コメントは受け付けていません。
2010年11月22日
先月工事をさせて頂きましたM邸 太陽光工事。
当社、第一号のパナソニック電工 HIT215。
世界最高水準のモジュール変換効率と誇るすぐれものです。
まずは屋根の塗装工事。

築15年経つと結構白くなっていて、ここしか出来ない!と塗装工事。

太陽光工事は下地、段取り、準備がすべて。何の仕事もそうでしょうが、下地工事
がしっかり出来なければ、良い仕事はできません。

屋根にコーキング、専用のネジを用い、固定と雨漏りの両方をクリアします。


組立も、当社福岡主任と電気業者で!みんな当然、太陽光の資格主任者です。


一般的な太陽光は、夏の一番熱い時に発電電力が低下します。
ですがこのHIT215は優れた温度特性により、夏場の高温時でも出力低下
を抑制してくれます。今までの物と比べると、約10%の出力差が出ます。
かなりの優れものなんですよ。

この先、もっとお問い合わせが増えるであろう、HIT215。
様々な商品を取りそろえておりますので、いつでもご相談下さい。

M邸の今後益々の発電を願っております。
カテゴリー: インフォメーション, ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2010年11月21日
本日はM邸 納屋新築工事の地鎮祭でした。
朝は今年一番の霧・・・天気は良くなるんだろうなぁ・・・

ご家族が皆さん集まり頂き、工事の安全祈願をさせて頂きました。


この二歳半のお子様の為にも、しっかりした納屋兼車庫を造るぞ!
するとだんだん晴れ間が見えてきて、最高の地鎮祭日和に!


滞りなく終了して、来週から着工!年内に車を入れられるように、福岡主任
腕の見せ所ですよ!

その後、この仕事をご紹介頂いた「近代農家の家」の施主様にご報告の為に
寄らせて頂いたところ、喜んでお出迎えをして頂き、感謝!

太陽光発電も今日はバッチリ発電したはずですね。

干し柿が黒ずんできて、もうすぐ冬がやってくるんだと実感!
今年も一カ月と十日あまり・・・早いもんだ・・・

カテゴリー: インフォメーション, ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。
2010年11月19日
東北電力さんで企画の「ヒートポンプ暖房見学会」に参加して参りました。
一路、盛岡へ・・・


実際に建築してお住まいのお宅にお邪魔しました。
ヒートポンプ式温水パネルヒーターを使用していて、オール電化で太陽光発電
をあげている「真っ白なファミリーハウス」を見学。


簡単に言うと、ヒートポンプを使用した暖房機。蓄熱暖房からパネルヒーター
が主流になってきているのです。そして北国は温水器本体は室内に置く場合が
多い。これは熱を無駄にしない努力ですね。

このお宅は奥様がおしゃれで、細かい所も凝っているんです。
大工さん手作りのアイランドからドアの取っ手まで良い感じでした。



二件目は「回路型の省エネハウス」。
階段を中心として、家族みんなが使いやすい間取りに。
こちらはヒートポンプ式冷温水パネルヒーターを採用。
このお宅もおしゃれな良い感じの内装でした。


雪の降る地域は屋外機にも、しっかり屋根が付いてます。

これが一番ビックリしたのですが、雨樋が繋がれていない・・・なぜ?

寒い地域は、雨樋がつないであると、冬につららで持ち上げられるとの事。
地域によりいろいろな悩みがあるのを知りました。
翌日は、宮城県鳴子のヒートポンプ基礎蓄熱暖房試験施設を見学。

ヒートポンプの熱を、基礎断熱して、その熱を室内に取り込む。

いろいろな暖房器具、ヒートポンプを使用したものがあるのが、勉強に
なりました。当社でも勉強会を東北電力さんにお願いします。
皆で学び、次につなげて行きたいです。

カテゴリー: インフォメーション | 2件のコメント »
2010年11月17日
㈱ジューテック・パナソニック電工㈱さんの招待で、香川・高松へ・・・
コンテストにて東北で四位、福島県で一位だったんです。
お客様・従業員のみんなに感謝!
まず、パナソニック電工香川の内装建材の工場見学。

いつも使用している内装建材、建具やクローゼットがどの様に作られているか
を見学。なかなか見る事が出来ないので、かなり勉強になりました。
表面シートの貼り付け方が非常に丁寧で、素晴らしかったです。


翌日は一路、高知へ・・・
高知と言えば、今が旬の坂本龍馬。
まずは、桂浜。


先人はこの地で何を考えたのか・・・

坂本龍馬記念館も見学。


一番感じたのは、「日本を変えよう」と思った志。
我々は自分を・会社を変えようと思うのが精一杯。それが日本ですよ・・・

ただし、変えようと思う人も少ないはず・・・
現状に満足をしていたら、次は無いし、成長もありませんよね。
特に我々30代はそれに悩む年代なのかもしれない。
会社が、家族が、お客様が・・・と他人のせいにしてはいませんか?
自分が変わろうとしなければ、すべて変わらないですよね。
自分を見つめ直す、良い機会にもなりました。

どこへ行っても風流のあるものにひかれてしまう・・・

そしていろいろ考えていたら、坂本龍馬になっちゃいました・・・

それで「街興し」をし、観光客を呼んでいる高知県もなかなか・・・

最後は高知城へのぼり、また龍馬の気持ちを考えると共に、素晴らしい景色
を拝見して、終了。一泊二日の強行スケジュールも終わりました。

自分を見つめ直す時間をありがとうございました。
明日からまた頑張るぞ・・・ですが、今度は盛岡へ研修です。
従業員のみんな、頼んだよ!!!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。