M、I邸 改装工事

2010年11月15日

M、I邸 改装工事が先日完了致しました。

鏡石町の住宅街。親の住んでいた家を改装し、郡山から移住を決心。

このお宅も当社で建築させて頂きまして、改装もリファインすかがわで!

現代風の白を基調とした住まいへ・・・

玄関からすっきりしたホワイト。

R0026089

R0026105

リビングもホワイトにグリーンのキッチン。

光の関係で綺麗に写らないのが残念ですが、非常に良いんですよ。

R0026091

カップボードは白でグリーンとのコントラストを・・・

R0026092

洗面台はパナソニック ウツクシーズ。壁はグリーンのクロスでアクセントを!

R0026109

浴室はココチーノ Sクラスでカッコイイ!

R0026107

トイレは当然アラウーノでお掃除が楽々です。

R0026113

結婚半年でこの決断をした二人に感激をして、この仕事をやさせて頂きました。

今の元気のない若者が多い中、両親の住まいを改装して住む・・・

新築の方がいいかもしれない。でも両親が建てた思い出の家に住む・・・

スクラップビルドの世の中は終わってます。新しいものだけがいいのではない。

思い出を残し、現代風に改装すれば、この様に住めるのです。

M、I邸のお二人に・・・感謝!!!

H22 松明あかし

2010年11月14日

今年も須賀川の秋の風物詩である「松明あかし」が11/13(土)に開催!

前日にのぼりを書きました。本来は会長の仕事なのですが、出張の為、私が

初めて書いてみました。いかがでしょうかね?

R0026139

R0026138

R0026143

当日の昼はみやちゃんの手作り料理。おでん、けんちん汁、春巻きと最高に

美味しかった!!!いつもありがとうございます。

R0026153

今年から商工会議所青年部主催の「ろうそくあかし」も開催。

R0026163

700個のろうそくが静かに須賀川の街を照らしてくれ、多くの方が足を止めて

見入ってくれておりました。

R0026171

R0026186

社員と高校時代の応援団の仲間達と、松明あかしに参加できる事に、感謝!

R0026205

R0026208

若い頃はけっこう苦痛でした。またやらなきゃならないのか・・・

でも最近は、本当に楽しみになってきて、みんな休みの日にやる松明作製から、

当日のボランティア活動まで、喜んでやれています。

それは、仲間がいるからできるんです。今までやってきてくれた先輩達や、

これから育っていく子供達の為にも、盛り上げて、残していかなければならない

「松明あかし」ですから・・・

R0026218

年に一度、須賀川高校の応援団と共に、スクラム校歌を奏でたい。

R0026252

また来年、この松明の下に集まりたい。

R0026238

R0026219

第2回 治療家甲子園

2010年11月7日

本日、ふじ整骨院の鈴木先生のお誘いで東京の日比谷公会堂で開催の

第2回 治療家甲子園に行って参りました。

R0025907

R0025975

日比谷公会堂の木々の綺麗さに、まず感激!

大好きな先輩から「東京は意外に緑があるんだよ。公園にはカップルや、走って

いる人、犬の散歩。『生きる・生』を感じるよ。」

ホントにそうでした。生きてる感じがしましたね。

そして熱い治療家達の出番が・・・

R0025941

R0025943

どの治療家達も合言葉は「感謝」と「ありがとう」。

お客様に本当に心から感謝をしよう!

奥様や子供達に「ありがとう」を言おう!

共に働いている仲間に感謝をし、ありがとうを伝えよう!

R0025980

自分が生まれて次の日にお母さんが亡くなってしまった治療家は涙を流しながら

「天国のおかあさん、ありがとう」と・・・聞いている私達も涙。

R0026014

最優秀賞に選ばれた治療院は、弟がなくなりそうになり、自分の職業である

ハリ治療で救った話と、昼ご飯を食べるのを忘れて感動!!!

お世話になった親に、家族に「ありがとう」を伝えて、生きて行こう!

他業種の取り組みに関心したと共に、治療家甲子園にきて本当に良かったと

思いました。鈴木院長、ありがとうございました。

そして終了後、表でしっかりミーティング。

R0026038

来年は「ふじ整骨院」に、ぜひ全国大会に出て頂きたい。

応援団長はまかせて下さいね。

R0026046

最高のイベントのあとは、渋谷にある「てっぺん」にて食事を!

R0026055

R0026064

「居酒屋甲子園」の設立者の方のお店で、元気だし、お客様への対応が

すばらしい・・・

R0026066

そこに私のモットーの「人生一度きり」のフレーズがあり、また感動!

R0026074

大好きな先輩にこの言葉を贈りたい。

「一度きりの人生だから あなたがあなたらしく 生きられるように」

自分らしく生きるには・・・一生懸命生きて、後悔のない人生を送りましょう!

外観も風流のある、いい建物でした。

R0026083

最高の一日でした。治療家甲子園、万歳!!!

我々リファインすかがわも、努力して行きたいと思います。

パナソニック・リファイン オープン IN 須賀川

2010年11月4日

R0025768

リファインすかがわ 友の会・野球部合同のゴルフコンペを開催しました。

別名「パナソニック・リファイン オープン IN 須賀川」・・・

パナソニック電工㈱ 村上課長の背中がカッコ良かったので、別名を勝手に・・・

R0025749

28名の大勢の参加を頂いたのですが、若手の写真がいいかと・・・

格好と気持ちは、皆 石川 遼ですがね・・・

R0025765

R0025769

ゴルフコンペ初参加の山口課長も、ガチガチのスタート!

点数はともかく、楽しかったから良しとしましょう。

R0025772

R0025773

私達の本当のパ-トナーである、友の会(協力会)と野球部の仲間達と共に

楽しいひとときを過ごせた事に、感謝!!!

R0025779

R0025784

この良い男二人は何を考えているのでしょう・・・

R0025787

夜は、先日リニューアルさせて頂いた、ふく寿さんで表彰式!

R0025805

野球部のバカ手メンバーのお陰で大盛り上がり!

R0025835

R0025842

すいません。一気飲みの写真しかありません・・・

特賞のIHクッキングヒーターは小松田 建一くん。写真は割愛させて

頂きます・・・

R0025855

それでもマスターはこの笑顔!!!  素敵!

R0025893

順位など何位でもよく、最高のゴルフコンペとなりました。

てっちゃん、何で寝てるの・・・

R0025899

パナソニック・リファイン オープンの次回の開催に、こうご期待!

村上さんの背中・・・何回見ても、かっこええな・・・

R0025792

ふく寿 リニューアルオープン

2010年11月3日

先日、ふく寿さんのリニューアルオープンへ招待を頂きました。

R0025724

須賀川の建築の三大文化の白壁、赤瓦、格子を取り入れてくれた建築物

なので、非常に思い入れのある作品なんです。

R0025739

R0025744

広々とした店内に、沢山のお祝いの花が飾られ、元気にリニューアルできた事に

感謝致します。

R0025747

美味いさしみと生ビール!そしてみんなと宴会!!!

これからの須賀川に必要な場所です。

R0025735

R0025729

おすすめはレバ刺しと炭火で焼く焼き鳥!!!

須賀川市馬町にございます  ふく寿  TEL 0248-73-1245

ぜひ一度ご賞味あれ!!!

R0025732  

松明あかし IN 松明制作

2010年10月31日

11/13(土)開催の松明あかしに当社は30年以上にわたり

参加しております。今年も従業員と須賀川高校応援団OBの皆と制作!

R0025710

毎年の事なんですが、仲間の有難さを痛感する・・・

今年は若手も参加してくれて、なお嬉しい!

R0025712

R0025708

一番の楽しみは、女性陣が作ってくれる昼ご飯!!!

今年は、私のリクエストで「八戸せんべい汁」。

佐々木社員、今日も美味しかったですよ。

おにぎりも最高!きくちゃん、みやちゃん、ありがとうございます。

R0025715

R0025718

今日の話題は「おにぎり」。何の具が一番好きかで、ひと盛り上がり。

ひできくんは変わった具、しょうちゃんは梅、俺とみやちゃんが昆布。

昆布の優勝!!!やっぱりおにぎりは、昆布だな!!みやちゃん!!!

R0025720

応援団の応援を今年もしたい!が解散の危機。

俺達はいつまでも協力するから、頑張れよ、須賀川高校 応援団!

R0025717

松明あかし IN ろうそく制作

2010年10月30日

今年の松明あかしで初めて行われる「ろうそくあかし」。

須賀川商工会議所青年部と市の環境課とのコラボ企画。

会員のみなさんと子供達とその際に使用する、ろうそくを作成しました。

R0025697

R0025698

なんで須賀川市とのコラボかというと、廃油を使用した「エコプロジェクト」

の一環なんです。廃油を利用し、お祭りに使えないか・・・

今、すかがわで「エコ」と言ったら・・・ねえ・・・やるしかない!!!

R0025699

R0025700

R0025702

松明あかし当日、雨が降らない事を祈るのみ・・・

きれいな夕焼けと共に・・・

R0025705

ふく寿 改装工事 外観

2010年10月22日

ふく寿 改装工事の外観。

須賀川建築の三大文化である白壁・赤瓦・格子を現代的に再現しました。

R0025684

有難いのは施主さんのご理解があり、私が無理くりお願いをしたのですが、

気にいってくれてこの外観を採用してくれました。

住まい・担い手事業の方からも、「実物サンプル」と認定を頂き、格子の材料代の

補助も頂きました。

それによりみんなで造った・街のシンボルの居酒屋さんになって頂きたい・・・

R0025690

施主さんのこの笑顔・・・ありがたいです・・・

R0025692

須賀川市馬町に70名程度の大宴会ができる、居酒屋 ふく寿さん。

宴会部長はオープンしてからが出番ですね・・・

この恩は、体で返して参ります…

R0025694

11/1(月)のリニューアルオープンまでもう少しです。

ラストスパート頑張ります!!!

R0025682

まちづくり 長野研修(2)

2010年10月21日

10/17(日)は長野市の善光寺見学。

見たかったのは近所のお店やアプローチ。

R0025620

R0025598

共通点は、格子にベンチ。ホッとする空間作り。

観光地だからではない、地域の特製やあったかみが感じられました。

R0025604

R0025616

R0025608

続いて小布施町へ訪問。ここは小さな町ですが、「栗」が有名で、栗で町興しを

実戦して成功している町なんです。歩道も栗の木を使用しております。

R0025625

確かにメンテナンスは大変かもしれませんが、地域のシンボルの木を使用する

ってあたりが、ニクイ!すばらしいです!

R0025629

須賀川にもある物語ボックス。小布施のいいアイディアをちょっとだけ・・・

小布施でも須賀川でも家族で見てくれる方がいる!

街興しをやっている方からすれば、最高ですよ。

R0025622

今回予定にはなかったのですが、小布施の図書館・・・すごいぞ・・・

早稲田大学の教授が設計したとの事ですが、外部もさることながら、内部の天井に

木を格子状に組んで仕上げに・・・施工業者、良くやった!!!

R0025651

R0025655

壁材に切り込みを入れ、そこに引っ掛けて棚にしてました。よく考えてますね。

R0025664

R0025665

最後に古い建物を改装した喫茶店でお茶!

R0025670

R0025671

長野県のファンになってます。今度は社員研修でも行きたいと考えております。

皆の笑顔が、この研修のすばらしさ・楽しさを物語ってます。

R0025594

すかがわ産業フェスティバル2010

2010年10月20日

10/23(土)、24(日)に須賀川アリーナで開催されます

すかがわ産業フェスティバル2010に東北電力さんブースにて参加致します。

「ヒートポンプ体感 電化フェア」でフル暖エアコンを体感出来ます。

当社でも出来ます!!!

R0025674

他にもエコキュートや温水パネル、IHクッキングヒーター体験コーナーなど

盛沢山の内容になっておりますので、足を運んで頂ければと思います。

R0025675

当社はアラウーノの特価販売、桐のまな板を格安にて販売致します。

今週末は須賀川アリーナへGO!GO!GO!

R0025679

今日も寒いので、薪ストーブの前から離れられません・・・