2013年6月29日
須賀川第一小学校の「桜水音楽祭」が文化センターにて開催されました。

長女が5年生の演奏でピアノを演奏すると言うので、少し仕事を抜け出し「少年時代」
を聞いて参りました。

親父は居なくとも、子は育つのですね(笑)
次女も元気に大きな声を出しておりました。
今年のマーチングバンド部の演奏も聞きましたが、なかなかやりそうです!
今年も全国大会に向けて努力をして頂きたいですね!!!


子供のうちは、結果より努力をするという過程が大事かと思うのです。
大人はそういう訳には行きませんが、子供は友達を沢山作り、目標に向かい努力
するのが必要だと思います。マーチングでもスポーツでも何でもいいから頑張れ!
頑張れ!!!子供達!!!出来る事は何でも応援します!!!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年6月28日
6/24、25と秋保温泉 佐勘におきまして、東北リファイン総会が開催されました。


東北のリファイン店の皆様は凄い会社ばかりで、全国で300を超えるショップがあるの
ですが、全国トップ10に入る会社が4店舗もある全国屈指の地区なんです。
私共などは遠く及びませんが、皆様のやり方をお聞きしたり、いっぱい学べる絶好の
機会なんです。宗方と佐々木店長代理で参加して参りました。
研修もドイツのエネルギー政策の話等、非常に良かったのですが、宴会の席でも
主役は・・・やはり・・・

リファイン八戸中央 木村社長ご夫妻!!!仕事も出来て、宴会も盛り上げて!!!

素晴らしい先輩方に囲まれて、良い時間で御座いました。


先輩に言われればやってしまいます・・・職業の「拍手三々七拍子」(笑)

二日ほど声が出ないのは歳でしょうか・・・あやまった(笑)
また英気を養って参りましたので、頑張るのみですね!!!
頑張ろう!!!すかがわ!!!

カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年6月23日
6/22 須賀川後藤新平の会が発足致しました。

後藤新平さんとは出身は岩手県奥州市出身では御座いますが、須賀川医学校
を出て、愛知県医学校で医者になり、24歳で学校長兼病院長になられ、岐阜で
板垣 退助の診察をし、後に政治家になっていかれた方です。
須賀川の岩瀬公立病院の創始者でもあり、関東大震災の際は東京市長であり
まして、その際に東京復興の一翼を担ったとされております。
ボーイスカウトの初代総長でも御座います。

代表的な言葉が「自治三訣」であり、
「人のお世話に ならぬよう
人のお世話を するよう
そしてむくいをもとめぬよう」
素晴らしい言葉では御座いますが、なかなか出来ない事であります。
その様な偉大な方が、須賀川に大きく携わっている。須賀川が復興して行くのに
必要である!と数名の須賀川市民が立ち上がり、この日を迎える事が出来ました。
初代会長は我らの大先輩、菊地 大介さんであります。若手から大抜擢です。
青年部の有志にて、支えて参りたいと思います。

今後の「須賀川後藤新平の会」にご期待下さい。
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年6月22日
日大工学部の准教授へ、まちづくりの振動実験の相談へ行って参りました。

本年度はまちづくりの調査も御座いますが、実際に蔵の修繕もあります。瓦に代わる
新素材の検討もし、モデルを作成し、東日本大震災級の振動実験を検討しております。
しかし相談した所、寒暖の激しい福島県なので接着・耐久実験も良いのでは・・・
考える事が増えてきて楽しいですね!

このサンプルはオランダの鋼材を用いて作ったそう・・・磁器の発するコンクリートで、
電気も電波も通すとの事・・・いろいろありますね(笑)奥が深すぎ・・・
また違う切り口が出来て感謝!日々前進あるのみ!
頑張ろう!すかがわ!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年6月21日
昨日の昼に、当社岩谷社員がトン汁を作ってくれました。
震災後からお昼には味噌汁を女性社員が作ってくれております。
ありがたいですね。

一味をたっぷりかけて食べましたが、「ん、ん美味い!」三連発でした(笑)
暑い時に熱いものを食べると元気が出ますね!!!
なんかお袋の味がして、凄く美味しかったです。(失礼。。。)
またお願いしますね!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年6月20日
先日、須賀川商工会議所青年部の会員向けではありますが、「銅版画体験講座」
がCCGA現代グラフィックアートセンター版画工房にて開催されました。

銅版にやるのはほどんどの皆さんは初めてで、いつになく真剣!?に取り組んで
おりました(笑)

昨日はエッジングという「彫る」作業でしたので、後日「刷る」作業があります。
その際には作品を出せるか・・・二時間でやってるので、凝った作業は出来ませんが、
覚えるだけでも意味があると思います。将来は子供達にもやらせたいですね!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年6月19日
先日、東京の霞が関にある国土交通省へ、まちづくりの委託事業の件で打合せを
して参りました。こんなに良い景色のとこなんですね・・・田舎モン丸出しです(笑)

二時間半の白熱したディスカッションをさせて頂き、私としては感激!!!
なかなか国土交通省の方と長い時間話すのはないので、良い時間でした。
我々のやりたい事も伝わったと思います(笑)
終了したら夕方・・・東京駅前のマルビルにて景色を眺めながら・・・


言うまでもなく、一杯のビールは格別でした!!!
一週間以内に書類をまとめて、再提出ですので、気合いを入れて行きましょう!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年6月18日
須賀川・岩瀬地区の農業青年団体 4Hクラブの皆さんと、商工会議所 青年部が
コラボしまして、きゅうり天王祭に出店する事になりました。
我々、地域交流委員会の車田副委員長の仕掛けで、打合せ兼試食会が御座いました。

総勢18名もの多くの方の参加を頂き、感謝致します。
今回の目玉は・・・「かっぱドック」!!!

4Hクラブの皆さんが作った「岩瀬きゅうり」を青年部が販売をする!
パンの中にきゅうりが入っているのですが、なんとツナ入り!これがまた美味い!!!

一緒に作って売るのですが、こんな良いコラボ機会は今までありませんでした。
まずやってみる事が大切なのではないでしょうか・・・失敗を恐れていては何もでき
ませんので、やってみましょう!!!
美味そうに食べる人がいるんだな・・・これが(笑)

その後メンバーの「あづま」さんで、またまた交流を図り、良い時間になりました。
7/14(日)は交流館ボタン前にて「かっぱドック」50食を中心に、きゅうりの一本漬け
やビールを販売致しますので、ぜひお来し下さい。
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年6月17日
今年もまちづくり事業がスタート致します。
国土交通省から委託の事業で補助金を頂けそうなんです。
「歴史的風致維持向上推進等調査」・・・名前なが・・・
今までのまちづくりに対する姿勢や行動が認められ、「NPO チャチャチャ21」にて
申請を致しました。「須賀川まちづくり委員会」は任意団体の為、歴史のある方で!

明日、東京にてヒヤリングがあります。東京に行くなら一緒に一杯やりたい友人が
おりますが、残念ながら日帰りです・・・又の機会にな!
補助金を削られない様に、必死に頑張って参ります!!!
昨年は蔵の損害状況の調査を致しましたので、今年は蔵を修繕して飲食店等に
貸し出す等の提案や、瓦に代わる提案をして参ります。
ハウスメーカーには出来ない、地元業者しか出来ない事を今後も建築士会のメンバー
を中心にやって参ります。様々な方の支えで成り立っているのが、このワンショットで
解るでしょう!!!
ご期待下さい!!!
頑張ろう!すかがわ!!!
カテゴリー: コト | コメントは受け付けていません。
2013年6月15日
K様邸 塗装工事を施工させて頂きました。
K様は震災後にお電話を頂いて対応させて頂いたお客様です。
再度見積り・施工とさせて頂きまして、ありがとうございます。

ハウスメーカーさんで建築したのですが、リフォームは地元業者!という事で、当社に
来て頂いたありがたいお客様です。前回は瓦の修繕等をさせて頂いたので、今回は
別の屋根と雨樋の塗装を施工させて頂きましたが、なかなかいい感じでは・・・



この塗装工事で42万円(税込)です。当社は安価で安心施工ですので、ぜひお見積り
だけでもご用命下さい。当社のスタッフが親切に対応させて頂きます。

カテゴリー: ゲンバ ホウコク | コメントは受け付けていません。